※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

日本語だと"はなこ"と言われれば文字でも"はなこ"と書くと分かりますが…

日本語だと"はなこ"と言われれば文字でも"はなこ"と書くと分かりますが、英語って"レイア"って言われたら"leia"だったり"laya"だったり(あくまで例えです)1つとは限らないのですか?
誰もが知ってる一般的ではない言葉だと、音だけを聞いてスペルが必ず分かるというものではないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

限らないですね💦
大まかには合っていると思いますが、JDなのかJay Deeなのか、そういった違いはありますね。
なので、都度「こっちの方のスペル」と口頭で伝えたりしていますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなのですね!
    ありがとうございます😄

    • 9月26日
るる

私もスペルでたとえば

A,I,K,O. Aiko と伝えてました☺️そっちの方が伝わります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スペルを伝えるのが確かですね!
    ありがとうございます😄

    • 9月26日