※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が空気を読んで謝ったり態度改めたりすることについて相談しています。息子が怖がっているのか、愛情が伝わっていないのか心配しています。他のお子さんも同じような経験がありますか?2歳になると空気を読むようになるのでしょうか?

【2歳の子供が空気を読んで謝ったり態度改めたりすることについて】

2歳(前半)の子供でも空気読んで謝ったり態度改めたりしますか?

例えばママがピリッとした空気を出したら察して「ごめんなさい」と謝ったりその後はお利口さんにしたり。
(子供も悪い事をしたという自覚があるとき)

息子がそういう感じなんですが、私が怖すぎたりするんでしょうか...

普段は可愛い可愛いで育てているし毎日大好きを言い合っています。
お世話や遊びもパパよりママとしたい!という感じなので愛情が伝わっていないことはないと思うのですが💦

イヤイヤ期のはずなんですが、最初はイヤと言っても私が優しい注意からピリッとした空気に変わると察しているように思います。
それを跳ね除ける(無視する)ワガママがありません。
パパには最後までイヤイヤ言ってます。
そして最終的に私が出ることになって何故か私に謝って私と仲直りのぎゅーして終わります(旦那どこいった😇)

皆さんのお子さんも同じようなことありましたか?
2歳になると空気を読むようになってきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

空気読む子は読むと思います。
うちは上の子が「片付けなさい!!」とかめちゃくちゃ怒られてると、2歳前半から自分が言われる前にササッと片付けたりしてちゃっかりしてんなーって思ってます笑。
私がピリッとした程度ではあれですが、察しの良い子ならそう言うことあるのかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、確かに下の子はちゃっかりしてるとよく聞きますね😳笑
    (私自身もそうでした。笑)

    それならあまり気にすることないですかね💦
    なんかよく察して謝ってくるので「え、私って鬼かなんかなの...?」と少し不安になってきてしまいました🤣

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余りにも萎縮してるとかならあれですけど、時には怖い部分も親って大切だと思いますよ😊
    いつも顔色窺ってるとかでなく、そうなった時だけ「やべ!」ってなるならそれでも良い気がします。
    2歳半前ならこれからこれすらもしなくなるイヤイヤ期とかあるかもしれないし🤣

    • 9月26日
えるさちゃん🍊

うちの子は空気読めないので全くそーゆーのないです😂
泣きたいときに泣いてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね🫣😳
    私も2歳児はそのイメージなんですが、なんか顔色を見ている時があるというか空気を察するのが上手いというか...

    保育園でも自分がダメかもと思うことをする時は先生の顔を見ながらゆーっくりやって「ダメだよ」と言われたらすぐに止めるみたいなんです。
    ニヤニヤしながら強行突破するのが2歳児のイメージだったんですが🤣

    • 9月26日
deleted user

うちの子も、空気読んでるなって思うことがよくあり、同じ感じで心配になったりしました。特にごはんを残すと、すごく機嫌が悪い空気が抑えきれず出てしまうので、子どもは嫌いな野菜なのに「おいしい…」といいながらちょびちょび食べてたり…ごめんねって思います🥲
空気を察する子だから、こっちから働きかけて「◯◯したい?」とか「ママ怒ってないよ〜」って抱きしめたり、安心感を与えることも意識してやってます💦
何が正解かわかりませんが😅

ぽん

うちもです!
すごく敏感で、私がピリっとしながら
片付けてたりすると、
片付けないとね〜と娘もやり出したり
機嫌を伺うように様子見にきたり、、
私も普段は可愛い可愛い〜のベタベタなのでそのギャップがすごいのかな?と思ってました笑
保育園でも空気を読むらしいので、
性格なのかな?と気にしてません!