※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

チック症で長く続いてる方、いつから始まりましたか?ご家族に遺伝の可能性はありますか?

お子さんまたはご自身がチック症で長く続いてる方、いつ頃から始まりましたか?
またご家族でチック症の方がいて、遺伝の可能性がある方いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

記憶がある限りでは小学校低学年から始まり、なくなった時期もあったような気がしますがいまだにでます😅うちは遺伝はないかなあと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!遺伝はなさそうなんですね。
    子どもの頃ご両親はどんな対応をされていましたか?

    差し支えなければいまどんな症状が出るか教えていただけますか?

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の両親は症状ないので遺伝ではないと思います。
    総合病院に連れて行かれましたが何科で何を話していたのかは分からず、ただ母親が隣で泣いていたのだけ覚えています🥲
    私はまばたきです。小学生の頃友達にも指摘されたことがあります😞

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ

    受診されたんですね。
    お母さま、とても心配していたんでしょうね。
    いま小3の娘に症状が出ているので、気持ちが分かります。
    小学生だと心ない言葉を言われてしまうこともありますよね。
    お話聞かせていただき、ありがとうございます☺️

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

中学の時から瞬き、首を振る、眼球を左右に動かすチックあります。
指摘されればされるほどひどくなりましたが、25歳現在はほとんど治りました!
遺伝ではなかったです。
始まりはストレスかなと思ってます

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    目に出るチックは指摘されやすいですよね。小3の娘も横目から始まり、いまはたまに片目瞬きをします。
    ストレスが原因だったんですね。ご自身で自分は繊細だなとか心配性だなとかは思うことはありますか??

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの目が人よりもすごく気になるっていうのと、
    自分の話した言葉が相手にどう伝わったのかなど後々すごく気になって嫌な思いさせたかも、と心配になって落ち込むことがあります💦

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ

    やはり繊細な方がなりやすいのですね。
    自分の話した言葉が相手にどう伝わったか…はわたしもよくわかります💦
    お話聞かせていただいて、ありがとうございます☺️

    • 9月26日