※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
その他の疑問

豊田市の幼稚園保育園事情について質問です💦旦那の急な出向で豊田市に引…

豊田市の幼稚園保育園事情について質問です💦
旦那の急な出向で豊田市に引っ越すことになりそうです😣
あまりにも突然のことで慌てて調べてますがよくわからず…
3歳の息子を来年度年少クラスに通わせたいと思ってますが、豊田にいるのが一年ほどになりそうで、下の子もいるし私は専業主婦の状態になりそうです😣
豊田市に直接確認をしたところ、専業主婦でも公立に入れるところも一部あるとのことでしたが、一次申込で落とされる可能性のが高いのでしょうか?💦
幼保連携型認定こども園の旧こども園と旧幼稚園型って具体的に何が違うのでしょうか?
私立と公立だと、内容はもちろんですが、料金的なところもやはり私立のがかかりますよね?😥
一年しかいない可能性高いのに、私立で制服代やら入学金を払うのはな…という思いが正直あります😨
息子はお友だちと遊ぶのが好きで幼稚園に行きたいと言っているので、行かせてやりたいのですが、経済的に余裕があるわけではないのでどうするべきかパニクってます😰
メンタルやられてるので、厳しいご意見はご遠慮ください🙇‍♀️
質問だらけで文章もわかりづらくすみませんが、わかる方よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ママリ

豊田市内も広いですが、旦那さんの職場からの距離的に住むならここまでかなぁってところはありますか?🤔
豊田市は保育園も幼稚園(一部幼稚園は○○幼稚園ですが…)もこども園になってるのでわかりにくいですよね😅
まず専業主婦で入れるこども園(旧保育園)は大畑、木瀬、東広瀬…などぶっちゃけ山にあります😇なので1年しか住まないということなので候補には入らないのかなぁと💦
そうなるとこども園(幼稚園)や幼稚園が候補に上がってきますが、こちらも園によって願書貰うために早朝から並んだり、プレ必須だったり、紹介枠で定員埋まったり…しかも役所に問い合わせても分からず各園に問い合わせなので、ひとまず豊田市内で住むであろう地区の候補を決めてから質問されるとより詳しい回答が得られると思います🙆‍♀️

  • はな

    はな

    ご親切にありがとうございます🙇‍♀️
    住むところまだ決まっていません…
    実は先週金曜日にその話があり、まだほぼほぼ確定という段階だそうです💦
    必要なら車も買わないと行けない状況なので、駅近でいいところがあればといったところです😨
    幼稚園間に合いそうにないので、幼稚園先に決めてから住むところ決めるのもありかなと思ってます💦
    選ばなければ入れる幼稚園やこども園もあるのでしょうか?😣
    あやふやな状態での質問すみません😣

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

幼稚園は、だいたい9月願書配布の10月受付です!
娘の園は10月受付だけど優先でほぼ埋まって数枠をくじ引きで決めるって聴きました。
中心か南部か北部か住むところ決めてその辺で探された方がいいと思います。

  • はな

    はな

    ありがとうございます🙇‍♀️
    住むところも検討しなければですね💦

    • 9月30日
あっちゃん

同じく旦那の出向で今年から豊田市に来ました😭

回答になってないかもですが
私は今私立の幼保型幼稚園に通わせてますが入学金や入園で色々揃えるのに10万しました😭💦

  • はな

    はな

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私立はお金かかりますね💦

    • 9月30日
Fy

公立こども園で年少から
要件なくても入れるのは上の方が書いてる山の方か南部の一部最近民間移管した園くらいです。
10月から受付開始です。
後者に書いた民間移管した園たちは人気だと思うので学区に住んでる人優先とかだったと思います🤔
一次に間に合わなければ
二次もありますが枠があるかは微妙だと思います💦

私立幼稚園は分からないです💦

  • はな

    はな

    ありがとうございます🙇‍♀️
    一次に間に合わなければ難しそうですね💦

    • 9月30日
ママリ

私立幼稚園だと確かに初期経費がかかりますが、1年しか通わないしと割り切るならバザーでリサイクル制服で揃えればだいぶ浮くと思います🤔
娘が通う園は用品購入前にバザーがあったのでとても助かりました

  • はな

    はな

    ありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど!バザーがあるのですね!
    調べてみます😭

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

上でもおっしゃってますが、豊田市内も広いので、どのあたりに住むかで変わってきますね🤔

私は私立、公立で10園以上見学等行きましたが、公立の初期費用はほとんどなくて(1万以内で揃ったかなと)、私立も似たり寄ったりなのかなと言う印象です。

月の費用は私立で1万~2万くらいで(カリキュラムが充実してる園ほど高いですし、バス利用でも変わってきます。)、公立は5000円以内(給食の日数次第)というところでしょうか。

ただ、年少の公立で通えるところは山の中です。それでも良ければというところですが、公立も埋まることがあるので、かけになってしまうかなとは思うのですが🤔

私立幼稚園も人気なところは既に抽選等終わってたりすることがあるので早急に動いた方がよさそうです。
公立も10月はじめに提出があるのでこちらも急いだ方がよさそうです。

ちなみに、旧こども園と旧幼稚園型にほぼ違いを感じられないようには思います。

  • はな

    はな

    ありがとうございます🙇‍♀️
    参考になりました😭✨

    • 9月30日
yuzu

豊田市のどの辺りに住むかにもよりますが、南部のこども園でしたら年少から要件なしでも入園できますよ😊
竜神こども園だと学区内優先で学区内の子でほぼ埋まるので学区外だと入園できない可能性が高いです💦
竜神こども園の近くの竹村こども園は今年の年少クラスの子は学区外の子もいます😊
南部だと小学校の学区内優先がかかるこども園のところに住むのが良いかなと思います😊
そしたら学区内のこども園に入園できますし、下の子の育休中の人とか専業主婦の人もいますよ😊

こども園は園服がなくてスモッグなのでその分、安くすみます😊

  • はな

    はな

    ありがとうございます🙇‍♀️
    竜神こども園と竹村こども園気になってました🥹
    もしわければでいいのですが、豊田市のホームページだと私立幼保連携型認定こども園となってますが、どちらも公立こども園とかかる費用はかわりないのでしょうか?💦
    度々の質問すみません🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 9月30日
  • yuzu

    yuzu

    公立と私立のこども園の違いは保育時間が1時間短いくらいですかね🤔
    竜神こども園はわからないですが竹村こども園は月にかかる費用は給食代と絵本代合わせて4620円です😊
    あとは最初に準備する物がスモックと体操服などですが、1万か2万くらいだった気がします🤔
    竹村こども園と竜神こども園のどちらかに入園したかったら竹村小学校の学区内だと優先順位が高いのでその辺りに引っ越すかですね😅

    • 9月30日
  • はな

    はな

    なるほど!!!
    すごく参考になりました🙇‍♀️
    竹村学区らへんでアパート探してみたいと思います☺️
    ありがとうございました🥹❤️

    • 9月30日