![0歳児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供が固くて小さいプラスチックを飲み込んでしまいました。どうすればいいでしょうか。至急教えてください。
1歳7ヶ月の子供です
何か固くて小さいプラスチックか何かを飲み込んでしまいました、どうしたらいいですか
至急教えてください
- 0歳児のママ(3歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
飲み込んだのが確実であっても、あまりにも尖っているものとかでなければ、うんちで出てくるのを待つしかないと思います!
![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃん
ボタン電池か、私の持病(てんかん)の薬の可能性があるのであれば、病院に行きます。
市販の医薬品とかかぜ薬の程度であれば、少し様子を見ます。
プラスチックならうんちと一緒に出てくるかと思いますので、特に病院は必要ないかと思います🤔
-
みっちゃん
ボタン電池、磁石、医薬品、タバコ、アルコール、消毒液・殺虫剤類の可能性があるなら即病院です。- 9月26日
-
0歳児のママ
はっきりとは分からないんです、ボタン電池くらいの大きさだと思うのですが、うちにボタン電池はないし 磁石だとしたらぬいぐるみの手がくっつくパターンのやつに入っているので、それかもしれないとは思ったのですが、ぬいぐるみは破けていない… 医薬品(粒薬)は有り得ません、絶対手が届かない場所にあるので…と考えたらじゃあ何?となるのですが、考えても考えても分かりません。誤飲した本人はすやすやと眠っていますが、どこかの器官に詰まってしまうかも…体に異変が起きるかも…と思うと怖くてどうしようもありません、どうするべきでしょうか…
- 9月26日
-
みっちゃん
ご心配なら、病院の方がいいとお願いします。
結果、危険なものでなければ良いですし、危険なものであればすぐに対応してくれると思います。
救急安心センター(7119)に電話したら、今行ける病院教えてくれます!- 9月26日
![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃん
私も娘が誤飲した時、持病の病気の薬も床に落ちていて、慌てて病院行きました。
結局、薬では無く割れた風船の破片だったのか、それらしきものがうんちと一緒に出てきました。
![0歳児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳児のママ
♯8000ではなく7119ですか?住まいが神戸では無いのですが、7119だと受け入れの病院が見つかるのでしょうか💦
住まいが関東で、埼玉なら紹介できると言われました。埼玉の指定された病院まで行くのに4時間はかかり、その旨を伝えると明日病院があき次第、近くの病院にとも言われました。 どちらを選択するかは私が決めることですが、どちらを選択するのが正しいかの判断ができません💦ほんとうにパニックです💦
![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃん
7119と8000はほぼ同じ意味です。
私の住んでいる場所では7119でつながるのですが、全国で使えるのは8000のようです💦
-
0歳児のママ
そうなんですね、ありがとうございます。旦那も今家にいます、でもこの誤飲のこと話したら あっそ って言われて終わり寝られました。 正直、本当に1人です、近くの病院か4時間かけて埼玉か、命がかかわることかもしれないので早く判断したいのですが、どうしても どちらが正解か分かりません。 みっちゃんさんが私なら、どうしますか💦 ごめんなさい、委ねてしまう形で💦
- 9月26日
-
みっちゃん
8000か7119で相談もできるので、電話します。
独身の時から今まで何度も7119に電話してます。
看護師さんか知識のある相談員が出てくれます。
本当に救急なら救急車よんでくれましたし、病院行ったほうがいいなら数カ所教えてくれます。
家で様子見と言われることもありましたので、その時は様子見してました。- 9月26日
-
0歳児のママ
明日まで様子みて近くの病院があいたら速攻行こうと思います。本来であれば今すぐと思うのですが、娘は、すやすや眠っていることもあり、磁石と電池がある方が不思議だと感じているのもあり、本当に何を誤飲したかは分かりませんが、緊急を感じた時には指定された病院にと思います、ありがとうございます。
- 9月26日
-
みっちゃん
すみません、よく読んでなかったです。
4時間は遠いですね。
7119も繋がるのであれば、そちらにかけてみます。
ボタン電池か磁石であれば、4時間も待ってられないですが、その可能性が低いのであれば様子見します。
泣き止まないなど、少しでも具合悪そうになったら即救急車呼びます。- 9月26日
-
0歳児のママ
そうなんです、4時間は厳しいと思う反面、緊急を要するならそんなこと言ってられないし…と。
様子みて危うい様子なら救急車ですね💦- 9月26日
0歳児のママ
尖ったものではないのは確実です、丸いボタンのようなものです。誤飲する直前、吐かせようとしたのですが、確実に飲み込んでしまい、その際少し見えたのは丸いものでした、最悪ボタン電池ほどの小さい磁石かもしれません。パニックです、怖いです、どうしたらいいですか
ママリ
磁石であれば一大事なのですぐに病院に行きます。
0歳児のママ
例として、そのような小さく丸く固いものとしか表しができず、確実なことが言えません。 磁石が落ちているとは思えないのですが、万が一、もしかしたら、と思っていて、飲み込んだものが何なのかハッキリしません、本人は苦しそうな様子もなく、すやすや眠っています。でも、何を飲み込んだか分からないので不安で怖くて眠れません。自分が寝ている間に何か起こってはいやで💦 緊急の所に電話しましたが、受け入れできる病院を探したが、時間的に無いと言われました。様子見つつ病院にいった方が良いのか…もう1人でパニックで不安しかなくて分かりません💦