※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1週間の赤ちゃん、25℃の室温で半袖肌着+ドレスオール。着せすぎか悩むが、1枚上に着せると落ち着く。季節や赤ちゃんの好みも影響?

【生後1週間の服装について】

生後1週間の服装です。
エアコンで常に室温を25℃にキープしています。
半袖のコンビ肌着に薄手のドレスオールを着せて、何もかけずに足元はめくっています。
肌が湿っていたり極端に手足が暑い・冷たいということはないんですが、着せすぎでしょうか😵‍💫?
暑いかなと思って肌着のみにもしてみたんですが、ぐずりがすごかったので1枚上に着せると落ち着きました。
季節によってこの服装がいいよっていうのはあると思うんですが、赤ちゃんによっても多少は好みがあるものですか??

コメント

ちいまま

うちにも16日に生まれた子がいます!

エアコンで26〜27度を心がけてます!
入院中は、肌着とコンビ肌着的なのを着ていたので、家でもそれを真似して、肌着とツーウェイオールを着せています。
それで、ぐずることはないです!

でも、そういえば、娘は8月生まれなのですが、新生児の間、肌着1枚で過ごしてました。

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!確かにこちらも病院では短肌着にけっこう厚めのコンビみたいなもの着た上にタオルで包んでました!
    似たような服装で過ごされてても問題なさそうで安心しました✨
    ぐずらず寝てればとりあえず大丈夫そうですね☺️
    ありがとうございます!

    • 9月26日
まめたん31

うちもエアコンで25〜26℃になるようにしています!
短肌着+コンビ肌着を着せて、昼間に寝るときはガーゼのブランケットをかけてます。
夜は布団をお腹のあたりにふんわりかけています。

産院も、短肌着+コンビ肌着で、タオルを数枚かけて調整していたので真似しております😳