※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

仕事後、お迎え行って帰宅が18時ごろになる方!どんな時間配分で動いてる…

仕事後、お迎え行って帰宅が18時ごろになる方!
どんな時間配分で動いてるか参考にしたいので
教えてください🥺

コメント

yumyum

全然ずれることありますが、こんな感じです!

18:00 帰宅、夕飯準備
19:00 食べ始め
20:00 食事片付け、お風呂準備、洗濯
20:30 子供のみお風呂(シャワー)
21:00 着替え、寝る準備
21:45 布団に入る

子供は22時までに布団に入ればセーフにしてます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お風呂を先にするか
    ご飯を先にするかで悩んでいて🙁
    子供の寝る時間もそうなってきますよね😂
    ご飯先、お風呂先どっちも試してみます🤣
    ありがとうございます!

    • 9月25日
ぴぴ

17時 退勤
17:20 一度帰宅
ここで炊飯と風呂準備だけ済ませる
17:40 迎え
18:00 帰宅
洗濯回す ご飯の支度
18:30 旦那さん帰宅
19:00 ご飯
19:45 食べ終わりお風呂と歯磨き
20:30 寝かしつけ
遅くても3人とも21時前には寝てくれます!

旦那さんの協力あって可能な流れですが😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに旦那の協力があると
    助かりますよね😣
    わたしも理想は21時前後に寝かしつけなので
    そうできるようにがんばります✊
    ありがとうございます!

    • 9月25日
つい

18:10 帰宅→そのままお風呂→洗濯開始
18:50〜夕飯準備
19:10〜夕飯
19:45〜夕飯片付け、前の日の洗濯取り込んで保育園の用意
20:00頃〜洗濯干す
20:30頃〜子供歯磨き、寝る準備
21:00頃〜子供寝かしつけ
21:30頃〜子供就寝、だいたい自分も寝落ち。

お風呂は朝からタイマーで帰宅時間に合わせてお湯溜めてます🛀
夕飯は土日に下味冷凍と作り置きをしておいて、加熱するだけです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下味冷凍やっぱりいいですね😆
    わたしも土日に作り置きするようにします✌️
    ありがとうございます!

    • 9月25日

「子育て・グッズ」に関する質問