
卒業式や入学式でのビデオ撮影について質問です。今日娘の部活のお迎え…
卒業式や入学式でのビデオ撮影について質問です。
今日娘の部活のお迎えに行った時、6年生の保護者で卒業式や謝恩会の話をしていました。
その時、1人のお母さんが「泣き過ぎてビデオ上手く撮れないかも〜」と言ったら別の方が「前から気になってたけど、卒業式とか入学式は正式な場だから、ビデオ撮影とか非常識だと思う」と言いました。
言われた方のお母さんが「それは個人的な意見でしょ?学校から禁止されてる訳じゃないし別にいいんじゃない?」と言い返し、一気にその場の空気が凍りつきました…。
それからずっと考えているのですが、みなさんはどう考えますか?
ビデオ撮影はしますか?しませんか?
- らむきん(10歳, 20歳)
コメント

みちる
以前小学校で働いていました。特に保護者の方へ撮影の制限はしていませんでしたので、撮る撮らないは各ご家庭にお任せという感じでした。
でも式の最中の様子を見ているとビデオカメラやスマホで撮影する事に夢中でずっと小さい画面越しに式を見ている人が多く、そこは少し寂しいなって感じてました。直で見るのとやっぱり印象違うので。
勿論それが悪いとかではないですし、常識非常識について言及する訳でもないので、たんなる個人的な感想ですが。
残しておきたい気持ちもわかるので、自分の子が大きくなった時に自分はどうしようか、今から悩んでいるところです。
らむきん
回答ありがとうございます!
私は保育園の時は入園・卒園どちらもビデオ撮影はしなかったし、今回もビデオ持って行こうと思ってませんでした。
なぜなら涙もろく確実に号泣しちゃうので、撮影できる自信がないからです(笑)
確かに運動会や学芸会も、ビデオ撮影してると直接見れないのが嫌で、運動会は撮影無し・学芸会は三脚を立てて固定画面のまま、ズームしたりもしないです。
私も撮影に関しては個人の自由だと思いますが、今まで仲良くやって来たのにものすごく険悪な雰囲気になってビックリしてしまいました…(泣)