
生後1ヶ月の赤ちゃんが泣き入りひきつけのような状態になり、不安を感じています。繰り返し起こる可能性があるか、どう対処すれば良いか相談です。
生後1ヶ月です。
数時間前に泣き入りひきつけのような状態になり、怖くて怖くてこのまま夜を越すのが不安です…
おそらく息ができてなかったのは10秒もないくらいで、あまり良くないかもですが慌てて抱っこして落ち着かせると何事もなかったようにキョトンとしてました。意識は失いませんでしたが、目の動きは苦しいのかおかしかったです。
この程度で泣き入りひきつけとは言わないかもしれませんが、繰り返し起きやすいのでしょうか?またどう対処するのがいいのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

そうママ
#8000調べてみてください!
相談に乗ってくれますよ!

まめ
その後、大丈夫でしたか?
大泣きして数秒息が止まったことあります。
その時は抱っこしてトントンしたら呼吸しだし、落ち着きました。
他の子でも見たことあり、その子のお父さんも小さい頃、泣いたら息が止まり顔色も変わってたそうです。同じく抱っこして背中をトントンしてあげると元に戻ってたみたいです。
私は病院には行ってないですが、知り合いの看護師さんが「トントンして呼び戻してあげて」「そういうクセの子いるよ」と言われました。
でも、病院に行くついでがあったら聞いてみたらいいかもしれません💡
-
はじめてのママリ🔰
今のところ大丈夫です💦
トントンしてもいいんですね!何もせず見守るとか無理なんでよかった😭
1ヶ月検診がもうすぐあるので一応言ってみます💦ありがとうございます😭- 9月25日
-
まめ
痙攣のときはいけませんが、こういう場合はよいかと思います。あくまで素人判断ですが・・・
今、質問を読み返して目の動きは・・・っていうのがうちの子とちがいました😣
うちの子は、パッと見開いていました。
不安にさせたらすみません🙇♀️
早く健診で聞いてみて、安心できますように🙏- 9月25日
-
まめ
先ほど痙攣の記事を読んでいたら、泣き入りひきつけの時も熱性痙攣と同じ対応をしてくださいと書いてありました💦
看護師さんから聞いた対処と違うのでどっちがいいのかわかりませんが、かかりつけの先生に確認してみてください🙇♀️- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
ご親切にありがとうございます🥺❤️
引きつけになるまではトントンしてあげて下さいと言われました!引きつけまで行ったらあまり刺激しない方が良さそうですよね💦- 10月14日
-
まめ
そうなんですね💡
間違った情報を教えてしまいすみませんでした🙇♀️- 10月14日
はじめてのママリ🔰
まず救急車とかでなく、こう言った相談できる場所もあるんですね😭ありがとうございます😭