※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁママ
子育て・グッズ

初めての子育てで、器用な人と不器用な人の違いについて教えてください。

初めての子育てめあるにも関わらず、器用な人と不器用な人の違いは何か違いがありますか??😆
みなさんの経験などおしえてください💡

コメント

ママリ

思ったことをそのまま行動できるかできないかと子供の性格かなと思ってます!😂

子供が泣いたらあれしてこうしてと頭に描いていてもその通りにできるか出来ないか人それぞれなのでそれでかなと思ってます🙌🏻

あと子供の性格によって違うと思ったのは1人目大人しい性格の子供で育児に自信がついても2人目でやんちゃな子が生まれ1人目の経験があるにも関わらず手こずることもたっくさんあるので性格によって結構変わるのかなと思いました😊(これは経験談です😂)

  • まぁママ

    まぁママ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに!☺️
    子供の性格によって結構左右されますよね🧐
    子育てが辛いのはホントにわかるんですが、不器用なママ友が会うたびにネガティブな話ばっかりしてきて正直なんて言ってあげたらいいかわからなくてこのような質問させてもらいました😂笑

    • 9月22日
ママリ

情報を精査できるかできないかかなと思ってます💡
今の時代って色々と情報が溢れてるので、色々と見た上で何を信じるか判断できる能力や、情報は参考程度にして自分のやり方に上手く取り入れていける人が器用にこなせてるのかなと思いました🤔
あとは思い通りにいかなかった時に臨機応変に対応していける能力ですかね?!

  • まぁママ

    まぁママ

    ありがとうございます😊!
    ほんと、情報溢れかえって何が正しい間違ってるとか悩みすぎちゃう人はいますもんね😫
    わたし自身も日々臨機応変に対応できたらなぁって思います☺️◎

    • 9月22日
ます

人生経験もあると思います。

高校出たての18歳ママと
大学でで社会人としても経験ある30代ママとではかなり違うと思います。

あとはその方の容量の良さ加減とかですね。

  • まぁママ

    まぁママ


    ありがとうございます😊
    社会人経験してたら何かと逆境に強かったりしますもんね😆😆
    容量の良さゆえに完璧にやろうとするとまたしんどくなるから、まあいいやって加減も大事ですね🤓

    • 9月22日
deleted user

子育てって自分の思い通りにいかないので、臨機応変に対応できるママは器用だと思います😊
要領よく段取り組んでも全然それ通りにならないので😂

あと別の方も仰っていますが、子どもの性格による所も大きいなと🤔

  • まぁママ

    まぁママ


    ありがとうございます😊
    思い通りにいかないだらけで心乱されることたくさんですが、だんだんそーゆうもんだって学んで心が広くなっていくんですよね🤓
    子どもの性格ってほんとこればっかりは…ですね😂

    • 9月22日