![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
150万くらいな感じです!
そこで働く理由は働きやすかったり、子どもの熱等休みやすかったりですかね😗
一時期同じ事で悩みモヤモヤしましたが、子どもが保育所に通ってるので、ある程度働かないといけないけど、これ以上時間伸ばすと無理かなーと思うと、仕方ないかなと😅
もう1人子どもを考えてたので、産休育休の手当もでるし、あと、130万におさめようとすると、たまにボーナス(寸志程度ですが、、、)や手当てが出たり出なかったりなので、そこの調整がめんどくさいなと😅
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
去年の年収130万で今年は150万くらいです。
理由は、今はパートタイムだけど子どもの成長と共に勤務時間も日数も増やしていく予定だからです。
もしほぼフルタイムのような感じで働いてるのに収入がそれくらいだったり、昇給が期待できないなら、そこでは社保加入はしないですかね💦
![M・W](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M・W
働き損かどうかよりも仕事内容と働きやすさ、あと自分にとってちょうどいい日数・時間だからです。
コメント