※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

自然周期とホルモン周期、新鮮胚と凍結胚の移植、どちらが良いですか?4回の移植経験あり。次の移植は自然周期かホルモン周期か、新鮮胚か凍結胚か迷っています。

【自然周期とホルモン周期、新鮮胚と凍結胚の移植、どちらが良いですか?】

9月8日に5日目胚盤胞5bbを移植し、bt10でhcg43、7という低い値で検査薬も薄いまま濃くならず化学流産を覚悟しております。

今まで合計4回移植しており、内訳は
1回目 6日目胚盤胞5bb ホルモン周期 化学流産
2回目 6日目胚盤胞5bc 自然周期 長女出産
3回目 6日目胚盤胞5bc 自然周期 稽留流産
4回目 今回      自然周期 おそらく化学流産
です。
2回目の移植時にホルモン周期でダメだったから違う方法でしようとなり自然周期で長女出産に至ったのですが、3回目4回目と成功していないのですが、次も自然周期で移植した方が良いと思いますか?それともホルモン周期に変えてみるのもありなのでしょうか?同じような経験をした方教えてください🙏次は採卵からなのですが、新鮮胚を戻すのもありなのか、凍結胚の移植をまたするのかも迷っています。

コメント

みず🔰

しばらく自然周期なので
次はホルモン周期にしてみては?

新鮮胚移植は
まだないなら
やってみたいと 伝えるのも
ありかなと思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね!
    先生と相談してみます。
    コメントありがとうございました🙏

    • 9月20日