 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
夏は1L持たせてます😃
サーモス、タイガー、象印の直飲みタイプを持ってる子が多い印象です👍
私はホームセンターで買いました❣️
涼しくなったら飲む量が減るので、500mlの水筒買おうかなと思ってます✨
 
            ちょびすけ
500使ってます🥺
ランドセルも重いので🥺
あとはあまり水分飲まない子だから足りてるかもしれないです🙄
- 
                                    ぷにるんず 回答ありがとうございます😊✨ 
 確かにランドセル重いですものね💦水筒も重すぎると大変ですね🥺
 その辺も考慮して選んでみます!- 9月20日
 
- 
                                    ちょびすけ あとは1年生からでかい水筒持ってる子見たこと無いです🤔 
 高学年はやたら大きいの持ってます😂- 9月20日
 
- 
                                    ぷにるんず 低学年はやっぱり小さめなんですね🤔 
 今幼稚園で400ml持っていっていて、夏は足りなくなることもあって幼稚園で水を入れてもらうこともありましたが、小学生も同じ感じですか?- 9月21日
 
- 
                                    ちょびすけ 水飲み場があるので、なくなったら水道水飲んでるみたいです!🥺 
 でも産まれてから一切水道水飲んだことない子が小学校で初めて飲んだらお腹壊したっていうのを聞いたことあります😅- 9月21日
 
- 
                                    ぷにるんず 水道水は幼稚園(水筒継ぎ足し)とお家でもたまに飲んでるので大丈夫そうです🙆♀️学校のお水も飲めるなら、低学年から大容量は必要なさそうですね☺️ 
 水道水一切飲まない子もいるのがビックリです😳- 9月21日
 
- 
                                    ちょびすけ 夏の暑い日36度とかなった日は水筒二個持ってったり、凍らせたペットボトル持ってきてオッケーでした🙋 
 ウォーターサーバーがあったので、水道水飲む機会がなかったとかなんとか😅- 9月21日
 
- 
                                    ぷにるんず 今年は本当に暑さ厳しかったですよね🥺💦そんな時はペットボトルや水筒2個目も可能なんですね❗️ 
 色々と聞けて安心しました☺️✨
 
 ウォーターサーバー…確かにあったら水道水はいらないですね😂- 9月21日
 
 
            はじめてのママリ🔰
札幌 小学一年女子です。
800mlのものにしました。一緒に行っている子は600mlです。
イオンはサーモスや象印とかが種類豊富でした
- 
                                    ぷにるんず 回答ありがとうございます😊✨ 
 様々な大きさがあるのですね。参考にさせていただきます❗️
 イオンは種類豊富ならありがたいです🙆♀️- 9月20日
 
 
            ぷにるんず
皆さん、回答ありがとうございます😊
ちなみに…もう一つ聞き忘れたことがあって💦
娘さん息子さんの小学校は、水筒ってキャラクターものでも大丈夫ですか?
母としてはキャラものにはしてほしくないな〜(長く使いたい願望…😅)とは思うけど、キャラクターがいいなと言い始めそうで😂
回答していただけたら嬉しいです❗️
 
            はじめてのママリ🔰
特にNGや指定はなくて自由です。
 
            ちょびすけ
うちも自由ですが、学校によってはキャラクター控えてとかあるみたいです🤔
 
   
  
ぷにるんず
回答ありがとうございます😊✨
夏とそれ以外で使い分けるのですね❗️なるほどです🧐
確かにホームセンターにも売ってますね🙆♀️週末見に行ってみようと思います✋️