![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年一年になりましたが、上履き袋と絵本袋はつかってます!
ただ大きくなって子供っぽい柄やだとか言い出したので、年長さん終わりくらいに好み聞いて買いました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上履き入れ、図書バック入れ、コップ、歯ブラシ入れ、体操服入れ(ナップサック)は使ってます!
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
給食袋は学校によってエプロンが個人だったり共用だったりするので、それを確認してからでもいいかと思います🤔
息子の学校はエプロンと帽子が個人で毎日持ち帰り、箸とスプーンも個人で机に敷くランチョンマットが要ります(A3サイズ)
体操服袋
レッスンバッグ(本を入れたり、ランドセルに入りきらない荷物など)
靴袋は指定が無いので持ち手付き巾着にしています
体育館シューズも購入時に袋が買えますが、購入自由なので自前の袋の人もいましたよ(私は周りに合わせて購入)
普段使っているものはこんな感じで、後はほとんど使用者いませんが、鍵盤ハーモニカのバッグ、リコーダー袋とかですかね🤔
女の子なら移動ポケット持っている子もいますよ
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
今1年生ですが、学校によってかなり違いますし、サイズの指定などもあるので、学校説明会終わってからのほうがよいかと💦
ちなみに、上靴袋、体操着入れ、音楽袋、図書袋、給食袋などが必要でした!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
進学先の小学校の情報は入手されていますか?
ずっと小学校教員として働いてきましたが、サイズ等何かと指定がある学校も少なくないですよ💦
うちも来年入学ですが、説明会終わってからと思ってます💦
情報を得られた上で事前にということであれば問題ないと思いますが、全く知らないという状況ならもう少しゆっくり準備されてもいいと思います💦
コメント