※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

スーパーで働く方、仕事は楽しいですか?求人情報を見て大変そうだと感じています。条件のいい仕事があるのに、なぜ素敵な人たちが働いているのか疑問です。スーパーの楽しさが知りたいです。

スーパーで勤務してる方、仕事楽しいですか?

近くのスーパーで求人が出ていましたが、めちゃくちゃ大変そうですよね🥹🥹

基本立ちっぱなし、レジ打ち忙しそう、自動レジの監視係も気を張ってないといけないし、万引き疑惑で声かけたりもしないといけないんですよね…?
土日も完全休みではないだろうし…
女性多くて人間関係面倒くさそうだし…

テキパキ明るく仕事できそうな感じの方が多いので、
「こんな素敵な人たちがなんでここで働いているんだろう…?
もっと条件のいい仕事できそうなのに…
私が知らないスーパーの楽しさがあるのかな?」
と思い質問させていただきました🙇

言い方悪いかな…💦
気分害された方いましたらすみません💦

コメント

とり

私は品出しのほうですが楽しいです。とくに忙しい日は楽しいです。
たしかに土日祝日は基本仕事ですし、ゴールデンウィークもお盆もクリスマスも年末年始も仕事です。
なので休みたい人にはスーパーは難しいと思います。


レジは人間関係がちょっと…って感じです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨✨
    品出し楽しいんですね!
    いろんな商品が見れるからかなぁ🤔

    私が見た求人には、子育て主婦歓迎!と書いてましたが、子供が休みの日に合わせられないのはデメリットだなぁと思ってしまいます💦

    レジと品出しは人間関係がまた違うんですね!

    • 9月19日
  • とり

    とり

    レジなら学生いると思うので主婦は休めるのかもしれません。
    私がいる部署は土日祝日休みたい人はいらないってなってます。

    スーパーによって人間関係さまざまなのでわかりませんが部署によって仲悪いところもあります。

    • 9月19日
ma

スーパーのドラッグコーナーしか経験ないですが💦
スーパーによるとはおもいますが、
人が多いのと土日も夏休みや長期連休も学生バイトが入ってくれるから休みやすいし、人間関係もそんなに話す時間もないからサラッとしてるし、私の中では結構楽でした🤔
逆に事務とかやったことないので😅
座りっぱなしで大変そうだなぁ、スーパーとかドラッグストアとかの方がずっと動いていられるし楽だなぁと思ってるタイプです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに学生さんの力を借りれますね!
    人間関係も、言われてみるとずっと一緒に仕事しないですもんね…

    まさに私が事務してますが、
    家帰ったらキッチン立たないといけないし、座っていたい〜と思ってしまいます😂
    いつでもトイレ行けるしお菓子食べれるし…
    やっぱり適材適所なんですねー🤔

    • 9月19日
rui

やはりパートさんが多いので
子育て世代は融通ききやすかったですが、おっしゃる通り
女性が多く特に40代以降が
多いので人間関係
めんどくさかったです😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    融通ききやすいんですね!
    人が多いからですかね🤔

    そうなんですね😰
    女性同士の人間関係が怖すぎて、
    私は多少セクハラ発言あっても男性社会の方が楽だと思ってしまいます😂

    • 9月19日