
保育園の先生に息子に対して酷いことを言われ、園長に相談したが感情的になり、泣いてしまいました。妊娠中で不安な気持ち。励ましを求めています。
なぐめてください。
保育園の先生に息子に対して酷いことを金曜日のお迎えの際に言われました。
これまでいろいろモヤモヤがその先生に対してはあったのですが…。
ついにはその先生を息子が嫌がるようになり、今日の朝行き渋って泣いてしまいました。
夫も私も子供の前でその先生のことは決して話さないようにしていますが、本人が嫌がっている姿を目の当たりにして、これは相談しなきゃと思い、
先程、金曜日言われたことやこれまでのことを園長に相談してきました。
ですが、感情的に途中なってしまい、泣いてしまいました。怒りながら話していた訳ではなく、ただただマタニティメンタルで涙もろくて、話していたら涙が出てきました。
冷静に話せず、こんなことで泣く保護者だと思われたのではないか、まとまりの話をしてしまったかもと思うと共に、相談するのを我慢すれば良かったのではないかなど色んな感情が沸いています。
妊娠中でお豆腐メンタルなため、この行動してよかったと、どなたか私をなぐさめてください😩
- うママ
コメント

はじめてのママリ🔰
母親だって感情はありますから。泣いてしまうこともあると思います。気にしなくていいと思いますよ。
結果、園長に相談内容がきちんと伝わっていればいいと思います。

boys mama⸜❤︎⸝
人間ですもん!!泣くこともありますよ😭
しっかり園長先生に伝えれて凄いです!!😊
-
うママ
ありがとうございます😭
泣いてしまった自分が嫌になります。- 9月19日
-
boys mama⸜❤︎⸝
それほどお子さんのこと思ってる証拠ですね😊
なので、先生たちもなんとも思ってないと思います😊- 9月19日
-
うママ
優しい言葉に勇気づけられました、ありがとうございます🥺
- 9月19日

ママリ
私の娘も去年の担任の先生と合わなかったのか嫌で最後らへんに朝登園して見た瞬間泣くようになってました💦
怖いと話してくれたこともあったし私自身もモヤモヤをずっと溜め込んでたのもあって、相談というか経緯を話して年中、年長では担任にならないように配慮していただけないですか?と話しちゃいました😂
その後、担任だった先生も周りの先生も園長先生も普通ですし、娘も笑顔で登園するようになったので言ってよかったなと思います😊
私も話した後、モンペ扱いされないかとすごく悩んだので分かります💦でもお子さんのために相談してよかったと思いますよ✨
-
うママ
似た境遇を経験されたとのことで、とても心強いです。
笑顔で登園できるようになったとのこと、励みになります。今後その先生の関わり方がかわり、息子も笑顔で登園してくれるといいなと思います🥺
言って良かったと思えてきました。ありがとうございます😢- 9月19日
うママ
ありがとうございます😭
伝わっていると信じます。