※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産院での子宮頸管の測定について、特に症状がない場合、測定は30〜35週では自発的に要望しない限り行われないことがあります。症状がある場合は頻繁に測定し、切迫気味の場合は安静にする必要があるかもしれません。経過が順調で症状がない場合、どのように対応すれば良いでしょうか?

【子宮頸管の測定について】

あたしの行ってる産院では
お産が近くなってきたら
強制的に内診されるみたいですが
30〜35wあたりでは
こちらから張りが気になるとか言わない限り
頚管は測らないっぽいです!

特に張りが多いとか痛みがあるとか
気になる自覚症状は全くないんですが
今何mmなんだろうと不安です(笑)

症状がある人は頻繁に測ってもらって
切迫気味だから安静にしようとか
過ごし方を気を付けられるけど
何も知らないといきなり陣痛きちゃった!とか
破水しちゃった!なんて事になるのかなと...

経過が順調で特に気になる症状もなかった方
どうされましたか??

コメント

たろ🔰

私の通ってる産院も同じ感じで36wから内診が始まりました!

切迫が心配だと相談してもそれくらいの張りなら大丈夫だし張ったら休んでてという感じでした。
内診が刺激になるともいうし、切迫かもしれないから少し大人しくしていようと思っていたので結果オーライかもしれませんが問題ありませんでした!

かにゃにゃ

今の妊娠は切迫になってしまったので度々内診がありますが、それでもドクターによっては切迫なのにない時もあります😳💦
1人目は全く何もなく順調でしたが病院の方針なのか妊娠期間全てを通して毎回腹部エコーと内診の両方がありました‼️✨
1人目と2人目は違う病院ですが、病院の方針によるのかもしれないですね😅💦

ちなみに1人目の時自覚症状も全くなくて順調でしたが、35週で頚管少し短くなってた時がありました😳💦
なので内診しなかったらどうやって気づくんでしょうね…🧐💦