![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![月見大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月見大福
感覚古いかもですが、パーマは小学生高学年~、カラーは高校生になってからにして欲しいなと思ってます🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
高校生になったら、校則がOKなら好きにしたらいいと思います。
中学生までは私はナシ派です。
義務教育中に髪を染めるとかパーマとか必要ないと思うので。
自己表現は他でもできるし。
私立とかで校則でOKならいいと思いますが。
何か髪に大きなコンプレックスがあるとか、病気の影響で髪が…とかそういうのがある場合を除きます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大学生になるまでは染めて欲しくないです😅
私と夫を説得できる理由があれば考えますが。
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
染めるのは高校生になったらいいかなと思ってます。
もちろん校則でだめならなし(もしくは自己責任でバレない程度に…笑)ですが。
パーマも高校生からですかね😊
![ちゃそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃそ
天パだったらストパーならかけたいと言ったらかけてあげますが、パーマやカラーは高校生からと思ってます😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身天パで物凄く嫌な思いしたので、縮毛やストパーであれば小学生でも本人がやりたいと言えばさせます。
染髪は高校生からですね。
私も高校生で染めました。
が、中学生から親には騒いでました。笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はくせ毛だったので中学生か高校くらいから縮毛矯正していますが、
くせ毛とかではないなら
高校で校則がオッケーならいいかなと思います。
小学生でブリーチしてる子時々見ますが、あまり良くは思わないです。
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
私自身は幼稚園児の頃からパーマ、毛染めしてもらってました(母が美容師で私もダンスを習ってました)!
自分の意思で決められない子供には私はしないなぁと思いますがやりたいと言うようなら別に良いかなと思っています☺️中学生以降とかですかね🥺
コメント