※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
子育て・グッズ

5ヶ月の子供の成長や発達について気になることがあります。他の子供と比べて遅れを感じる部分があり、心配です。健常児でありながら、発達や体の成長が遅れている例はありますか?

5ヶ月の子供の成長、発達が気になります。
体の成長が遅かった、精神発達遅かったけど健常児だった方いますか?

筋肉が弱めで、
うつ伏せで顔をあげれますがすぐ疲れて床に顔をつけてしまいます。

縦抱っこは顔がゆらゆらします。

腰も全然ぐらぐらです。

4ヶ月検診では、首すわってるよ!まだまだ完璧ではないけどでした。

最近うつ伏せでお尻をあげたりはします。

ただ、周りや
上の子供達と比べて体の成長も遅いです。


また、

上の二人は4ヶ月あたりから人見知りがありましたが、
5ヶ月の今不安そうな表情などみたことないです。

この子は誰でもニコニコです。

親が分かってるのか?って感じです。


誰でも、目が合うとニコっとよくします。


あーうーっといったり、
ぶーーっとつばをだしたりなどします。



色んな所をキョロキョロ見るイメージがあります。

目はあいますが、そらして、
違うところみてることも多いです。

呼びかけにこっちを向くときと、向かないことも多いです。

こっちが笑うとニコッとしたりもします。

声をだして笑ったりもします。


上の子供たちと比べると、
体の成長はとても遅く、
なにを思ってるのかな?
じーっと見たりすることも少なくて、
なにを思ってるのか分かりにくく感じます。

なにか問題あるのでしょうか?
体や発達はおいつくのでしょうか?

体や発達遅く思ったけど、
健常だったなどありますか?

コメント

くーちゃん

うちの3歳の次男は自閉症スペクトラム?まだ診断は降りてませんがその傾向持ちです。
赤ちゃんのころの運動面の発達は特に問題なかったです、歩き始めが少し兄より遅く1歳3ヶ月くらいでしたが。
5ヶ月くらいだとまだ検査もできないですし、そのまま様子見で行くしかないと思います。顕著に出るのはやはり2歳後半から3歳くらいからなんでそれまでは長い目で見守りつつ、もし気になるようなら保健センターの保健師さんに話聞いてもらうだけでも安心するかなと思います😂