※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供にYouTubeを頻繁に見せる旦那に悩みがあります。自分もYouTubeを利用したいが、夕食時以外は本を読んだり遊んだりしている。料理中にYouTubeを見せることがあり、娘が中毒になっているので心配です。皆さんはどう思いますか。

子供にYouTubeばかりみせる(旦那が)👊
私もYouTubeに頼りたいですが夕方夕飯の時以外は頼らないように頑張って基本的に本読んであげたり遊んであげるのに。

料理作ってる時に遊んでもらったりしてると絶対YouTube見せて自分は寝てたりします。最近娘がYouTube中毒になってきてて心配です。
みなさんどうですか。

コメント

ママリ✨

時間とか気にせずYoutube観せてます😊
本人が「みない」というときもあるし、遅い時間は「Youtubeねてるよ〜」で泣いてもつけないのでそこまで中毒にはなってないです(平日は保育園行ってますし)

言葉もどんどん覚えるし、歌も踊りも覚えるので悪いことばかりではないと思ってます!
この前はハリネズミのイラスト見て「これなに?ハリネズミ?」と言っていたので、飼育動画みせたら「ごはん食べてる〜!走ってる〜!かわいい!」と言っていたので教育の一環と思うようにしてます🖐️笑

ママリ

休みの日はひたすらYouTube付いてます!
平日は保育園と夕飯の時間以外はついてます!
ずっとその生活ですが依存もしてないし本も自主的に読むし生活リズムおかしくなってるとかもないです🙆‍♀️

ママリ

1歳なら特に心配になりますよね😓😓

甥っ子たちがマジで中毒者なので、心配する気持ちわかります😓😓

  • ママリ

    ママリ

    パパにはもう少し頑張ってほしいですよね🫣🫣

    • 9月17日
もちこ

すいません、うちテレビでYouTube付けっぱなしです😂

中毒か?と言われると...どうでしょう🤔
「はい、もう終わり~ママの番~」とテレビに変えたりすると文句言われることもありますが(笑)ギャーギャー泣き喚いたりする事もなくすんなり受け入れてくれることが多いです💨
あとは子供たちが見ているものに私も興味示して、YouTubeで見ているものの話題をふったりしてますかね🤔
結構怖いキャラを好きになるので「大丈夫か...?」と最初は心配になりましたが、ブーム過ぎると興味無くなるのでさほど気にしなくなりました🤣
最近は絵やブロックでYouTubeで見たキャラクター作ったり、歌歌ったり..してます。
ちなみに長男はアルファベットをYouTubeのゲーム実況で覚えました🤣

中毒になるかどうかは個人差もあるかもしれませんが💦

はじめてのママリ🔰

youtubeキッズ見せてます!
特に時間は決めてないですが、こちらが止めるまで見ることはほとんどなく、気づくとパズルしてたり塗り絵してたりします!

上の方と同じように、色々覚えてます!色を英語で言えるようになったり、体に骨があると知ったり!