※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくモモ
子育て・グッズ

引き戸の場所にベビーゲートを置きたいが、簡単にどかされるタイプは避けたい。壁に釘をさせない賃貸で、エアコンの風を遮りたくない。良い方法はありますか?

ベビーゲートを置きたいのですが、置きたい場所が引き戸です😭置くタイプだと簡単にどかされてしまうと思いますし、賃貸なのでロールゲート?の様に壁に釘をさせません。引き戸を閉じておくにも、エアコンがあるのが隣の部屋なので風が来なくなったり、エアコンの部屋に変えたとしても、子供の確認?などが出来なくなったりです…何か良い方法ありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家では引き戸でも引き込み戸なので突っ張り式のベビーゲートを付けています😀
扉の手前にラブリコと木材で柱を立ててそこにゲートを付けても良いかもしれません。

  • さくモモ

    さくモモ

    ラブリコ初めて知りました!女性一人で設置は出来ますかね🤔

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引き戸に突っ張り式のベビーゲートは付けられない構造なのですか?我が家では付けられますが💦
    ちなみに我が家では10ヶ月で置くだけ通せんぼは突破されました🤣

    • 9月16日
  • さくモモ

    さくモモ

    こんな感じの引き戸です!閉めたりもしたいので、扉1枚分の幅で取り付けたいのですが出来ますかね…

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだと突っ張り式とかは無理だと思うのでラブリコも木材で柱を立てて、そこにゲートを付けるのが良いと思います。
    柱を数本立ててあまり出入りしない所は突っ張り式で扉無しのゲートとかすのこなどで壁を作って?ゲート代わりとするとか良く出入りする位置はロールゲートや突っ張り式で扉ありのゲートにするとか🤔
    元々長いもので扉のあるスーパーワイドゲイトもありますが、高いには高いですね💦

    • 9月16日
りりり

ちょっと場所のイメージが出来ていないのですが…
置くだけとおせんぼというやつはどうでしょうか?
調べていただければ分かると思うのですが、小さい子供が動かすことは難しいと思います!
少し値は張りますが、、扉付きのものとただのフェンスタイプのものがあるのでオススメです🤍

  • さくモモ

    さくモモ

    前にベビーゲートお店に見に行った時、おくだけとおせんぼ余裕で動かされました!長いタイプではなく短いタイプを起きたいので軽々です😭

    • 9月16日
  • りりり

    りりり

    あれ動かせちゃうんですか😳?!💦すごいですね😳
    土台の部分に自分が乗ることになるので動かくのは不可能だと思っていたのですが、、横から動かせちゃうんですかね?💦

    • 9月16日
  • さくモモ

    さくモモ

    10ヶ月ぐらいで動かせちゃう子がほとんどみたいです😂
    横から動かす知恵がつくので引っ張る力さえあれば余裕って感じです多分!娘は1歳丁度の時に見に行ったので軽々でした笑

    • 9月16日
ママリ

引き戸のイメージが湧かないですが、我が家は和室入り口のふすまを開けっぱなしで、そこに突っ張り式のベビーゲート付けてますよ😊
片方ドアの枠、片方ふすまに付けてます!

  • さくモモ

    さくモモ

    こんな感じの引き戸です!この写真の丁度空いている幅で取り付けたいのですが、閉めたりもしたいので扉一枚分に取り付けたいなと思ってます😭そもそもこの幅のゲートだと結構値段しますよね…

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    こんな感じで閉めたりしたいなら、他の方も仰るおくだけとおせんぼしかなさそうですね💦
    うちの子も、脇からずらして隙間作って入っちゃいます。
    ワイドサイズ置いて、端を棚で抑えたりすれば動かせないとは思います🤔

    • 9月16日
あり※

うちも引戸だったんですが扉取っちゃいました。そこに突っ張るタイプのでベビーゲートしてましたよ。
2メートルくらいまで伸びるやつで日本育児のやつがリサイクルショップで千円で売っていて☺️❤️短期間しか使わないので全然良いなぁっと思い重宝しました。使わなくなった今は、洗濯竿に使っております。🇯🇵

  • あり※

    あり※

    こんなやつです。ただ活発な子はすぐ乗り越えます。一歳ぐらいになると知恵がつきバンボの上に乗ったりおもちゃの上なったりして無理矢理乗り越えてましたので注意ですけど、うちは重宝しました

    • 9月17日
  • さくモモ

    さくモモ

    取っちゃえば楽なんですよね🥺
    でもうちは閉めたい時もあるのと、この賃貸大きい収納がないので取った扉をどうするかの問題が出てきます😂

    • 9月17日