※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳半の娘が叩いたり自傷行為を繰り返し、声掛け方法に困っています。どうすればいいでしょうか。

【4歳半 叩くことについて


4歳半の娘が最近になって、思い通りにいかないことがあると叩いてきたり自分を叩いたり自分の髪をひっぱったりするようになりました。(今まで定期的にそういう時期がありましたが、また始まりました…)
やめてと言っていることをわざとニヤニヤしながらやってきたり。(ニヤニヤしながら私のお腹を叩いてきたり押してきたり)

どう声掛けすればいいのでしょうか
4歳半なのにまたか…と正直うんざりしてしまってます…

コメント

deleted user

そういうことをし始めたら急に無視して相手しない。
ママ〜?ママ〜?って来ても「そういう事する人とは話しません」って言うとか?🤣

多分私だったら相当イライラして無視しちゃうと思います🤣

  • ママリ

    ママリ

    やってますが効果ありません😓

    • 9月16日
まろん

言語化が苦手とかありませんか?

  • ママリ

    ママリ

    言葉は達者でよく話すんですけど…😢

    • 9月16日
(*˘︶˘*).。.:*♡

ニヤニヤしながらはありませんが、うちの娘も自分を叩いたりがありました。

ねぇ。
痛くないの?
ママ見てて痛いんだけどさ。
〇〇が痛くなくても見ていて痛い人もいるんだよ?
自分の体、大事にしてほしいよ。
大事なうちの子でしょう?
〇〇は自分が大事じゃないの?
やめてね。やめないとママ、本当に怒るから。

とか言いましたよ。
4歳半ならしっかり人の意見に聞く力が出てくる頃かなと思います。
本音でぶつかるのもいいのかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    そういうことも言っていますが効果ありません😢

    • 9月16日
  • (*˘︶˘*).。.:*♡

    (*˘︶˘*).。.:*♡

    その後本気で怒りましたか?
    私、またしたら本気で怒りました。
    普段あまり怒らないのでとても怖かったようです。

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    本気で怒ってます。
    落ち着いてから謝ってくるので、頭ではダメなことだと分かっているようなのですが、次の日にはまたやってきます。

    • 9月16日
i2

叩く時期ありました。
わざと、構ってほしい、遊びの延長線といった感じかなと思います。

もしも他人からママが叩かれていたら、の話をして止めてもらいました。

「ママは叩いても良い人なの?知らない人が来てママのこと叩いたら〇〇もママを叩くの?」
「守ってほしいけど〇〇はママは叩いても良いって思ってる?」

「もしパパがママを叩いたらママ悲しい気持ちになる。ママは叩かれたら悲しい気持ちになるんだよ」

ママを叩いたらダメ!
守りたい!

って気持ちが育てば叩かなくなるかなと思って話してみて改善しました😌

  • ママリ

    ママリ

    構ってほしい感じはありますね…
    そういったことも話したことあり、そのときは分かってくれているのですが、次の日には衝動的に手が出てしまう感じです…

    • 9月16日
  • i2

    i2


    赤ちゃん返りは ありますか?

    妊娠している母親の意識はお腹にしかないと勘違いして手が出てしまう、といった感じですかね‥😢?

    もう一度 妊娠中からの赤ちゃん返りのワードを入れて質問してみると同じ境遇の方から より良い回答を得られるかもしれません。
    お役に立てず申し訳ありません😢

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃん返りももしかしたらあるかもしれません
    わざとお腹を叩いてくるので😢

    いえいえ💦ありがとうございます😢

    • 9月17日