
ネントレについて試した方、方法と効果を教えてください。
今ネントレが流行ってますが、試した方いらっしゃいますか??どんな方法でやったか、効果はどうだったか教えていただきたいです!
- マミタロウ(10歳)

ゆうんちゅ
ネントレの定義がイマイチですが、それらしい事は3ヶ月の頃にしました。
それまでは添い寝で寝てたのに、突然寝ぐずりが酷くなり抱っこしても何してもギャン泣きしていました。抱っこしても泣き止まないし寝てもおろしたら泣くしでこちらもいっぱいいっぱいだったので、泣いてても添い寝!絶対抱っこしない!と決めて始めました。最初は30分は泣きっぱなし。でもだんだん泣く時間は短くなって、1ヶ月経つ頃には5分ぐらい泣くものの寝てくれるようになりました!それからはずーっと今でも添い寝トントンです。気付けば泣く事もなくなりました。次は私が部屋を離れても寝てくれれば嬉しいんですけど…それはまだ8か月だし急がなくてもいいかな、なんて思ってます(^_^;)
泣いてるのを何もしないのは結構の覚悟がいります。あと旦那さんとも必ず話し合って決めてくださいね。私は「これはヤバイな」って思う泣き方の時以外は本当に抱っこしませんでした。最初は辛いよー近所迷惑大丈夫かなーなんてハラハラでしたが、やっぱりやってよかった!と思います。
やるならば決意を堅く、頑張ってください!

アキ~ら
七ヶ月の頃、授乳で寝なくなってしまいネントレしました。
最初は全然寝なくて、諦めて授乳することも少なくなかったです。
段々「お休みなさい」だけで寝るようになり、一歳になる前には完全に寝るようになりました。
お風呂入る30分位前から部屋を暗くして、お風呂出てから絵本を読んでお休みなさいと言って部屋を出る。
当然寝てません。
1分たったら見に行って話しかけます。抱き上げることはしません。
次は2分、3分とのばしていき7分までにします。
ギャン泣きになったら寝ないので、諦めて授乳しました。
慣れてきたら離れる時間を2分~など伸ばして、最終的には最初から7分離れます。
今はお休みなさいと言ってから、7分後を二回見に行ったら寝てます。
お昼寝もお風呂無しの同じ方法で寝てます。

マミタロウ
1ヶ月くらいかかったんですね!それは相当の覚悟がいりますね(;´д`)今はアパートなので泣かせるのはマズイですが、もうすぐ家が建つのでそしたら挑戦してみようかなぁって思ってます(>_<)
ありがとうございます☆
コメント