![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝の旦那の子どもへの対応について、朝の行動が気になります。朝は子どもに対して強制的な行動や怒りを示すが、昼夜は全く逆。どうすればいいでしょうか?
【朝の旦那の子どもへの対応について】
朝の旦那の子どもへの対応が毎回気になります
・朝階段を降りる時自分で降りたいって言ってるのに
抱っこで降りるよと言い聞かなかったら1人で勝手に降りてくる
・パンを食べなかったら強制終了
バナナもなし!食べないならなし!
私はいつもバナナ食べる?食べるなら頑張って食べよう!と言います
・すぐにテレビをつける
・朝だけ自分が眠いから息子に少しの事でもキレて怒る
朝だけで昼間夜は全然行動が真逆なんです💦
どうしたらいいですか?、
- ママリ🔰(3歳2ヶ月)
![おうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうちゃん
そういう性分は変わらない気がします…
眠い時は本能のままにイライラしたり行動に出やすいんでしょうね…
言っても治らないだろうから
昼夜を集中的に頑張ってもらって、
朝はこちらもイライラしないように目を瞑るかやらせないです🥹
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
朝の対応は極力させない、で良いんじゃないですか?
寝起きに弱い人間もいるので、その他ちゃんとやってくれるなら、余裕のある人が対応するのが良いかなって思います。
コメント