![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のだらしない所に口うるさくなり、子供も何もしなくなった。勉強でも怒り、逆効果に。将来困るが、どうすればいいかわからない。放っておくべきか。
【小学2年生の息子のだらしない所について、口うるさく言ってしまうことが気になっています】
ガミガミうるさい母親です。
息子(小2)のだらしない所が気になって、細かいことまでグチグチ口うるさく言ってしまいます。
例→靴揃えない、靴下裏返しで脱ぐ、シャツしまわない、洗う物出さない、鉛筆削らない、茶碗持って食べない、片付けない、などなど生活から何からとにかく口うるさく言ってしまいます。
そんなんだからか、子供もいちいち全部言われないと何も出来なくなってしまいました。
自分でも細かい事言い過ぎてるなとは思うのですが、息子も本当何もしないので我慢出来ずついついグチグチ言ってしまいます。
勉強に関しても、私が教えながら怒ってしまったり、宿題を早く終わらせたい一心で、はよやれはよやれとガミガミと怒鳴ったりしたせいなのか、嫌いにさせてしまいました。
なので余計に宿題に時間がかかったりと悪循環になっています。
私もブチ切れてしまうと歯止めが効かなくなり、「そんなんだからいつまでも出来ないんだ」とか、「何回言ったら分かるんだ」とか自己肯定感ダダ下がりの事を言ってしまい傷付けてしまっています。
子供が将来、困るといけないという思いから(生活面や食事マナーなど)言っているのは本当なのですが、それが逆効果になっているこの状況をどうしたらいいのかわかりません。
気になってもなにも言わない方がいいのでしょうか。
靴を脱ぎっぱなし、片付けしない、犬食いするなど放っておいて、今後出来るようになるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは靴も片付けも全部寝る30分前にアラームかけてやってます😊
正直私も靴揃えないけど、、外では必ず揃えるし、寝る前までに綺麗になってたらいっかーぐらいの感じです😂こども達もお友達の家に行くと毎回揃えて挨拶まで完璧だそうです😂
家でもやって欲しい限りですが←
![ガオガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオガオ
全く同じです😭超分かります😰言われないと出来ない、うちはそれに加えて考える事も放棄してる感じもします。
でも…言っちゃうんですよね。。
もはや遅いかもと思うのですが、子どもと対話しようとす少し意識してます。
子どもは命令を聞かせる対象ではなく、対等らしいので。。
怒るポイントは絞るようにしてます。
もの無くす、服汚す、学校の準備をしない…などはガミガミいいたいけど我慢…(言っちゃうけど笑)
私が絶対許せないポイントは
人に唾かける😮💨唾を触る。
行儀が悪いと言われること(主にテーブルマナー)
そこは絶対譲らない事にしてます(>_<)💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
全く同じですか😭お互い大変ですね😭
分かっていてもどうしても気になって言っちゃいますよね💦
命令を聞かせる対処じゃない、ホントそうですね😢
私も行儀が悪いのは特にガミガミ言ってしまいます😨
私も怒るポイントを絞って、なるべくうるさく言わないように気をつけようと思います😌- 9月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
寝る前に全部やるのいいですね!私はいちいち目に付いてうるさく行ってしまうので💦
お友達の家でちゃんと揃えて挨拶も完璧なんて素晴らしい👏
うちは友達の家でも出来てなさそうです😱
年中の妹の方がしっかりしてます😅