※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【キッチンのダニ対策について】キッチン ダニについて批判コメいりませ…

【キッチンのダニ対策について】

キッチン ダニについて
批判コメいりません

ニュースで「ダニが沸くので粉物は全て冷蔵庫で保管した方がいい」と見て
まさかとおもい1度、全てキッチン収納から取り出してみてみたら ダニが居ました。
虫が苦手というのが1番ですが
新築で引越したてなこともありめちゃくちゃショックでした
とりあえず、ダニを目視してしまったのでどうにかしたいです。

今開けてしまったもの達を全て処分することにし
新しいものを調達しに行ってきたのですが
皆さん冷蔵庫の中にどのように保管されていますか?

ネットで調べたら
100均のケースを統一して買ってきてしまってる方がチラホラおり、そういう感じで上手に収納できる自信がありません🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

コメント急募です。よろしくお願いします🙏

はじめてのママリ🔰

こういうものでオススメがある方も是非教えて下さい

はじめてのママリ🔰

ぞわぞわしました。

小麦粉だけは冷蔵庫にいれてますが袋の底が幅があるので立てて保存できてます。
新しいの買ったら片栗粉も絶対冷蔵庫で保管しようと思います。
私は袋ごと縦長の片栗粉はドアポケットに保管かもです。

複数あるなら100均でカゴかってそこにいれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも多分保存容器に移し替えた方がいいんだろうなとは思います笑

    • 9月15日
ママリ

野菜室にカゴを入れてそこに片栗粉とか小麦粉など入れてます!
移し替えはしてません。

引き出しのものは出して洗って、キッチンの扉開け放ってバルサン炊きますかね😭
見てしまったら、徹底的にやっつけたほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

粉物は全て冷凍庫です!
凍らないし、開封後の賞味期限も長く保つのでそうしてます!

普通にそのまま輪ゴムで結んでるだけです🤣🤚🏻
一応冷凍庫にカゴを入れて、そこに粉類まとめてポイしてます!

はじめてのママリ🔰

皆さんご丁寧なコメント、誠にありがとうございました。
見に来てもらったところ、ダニではなくこいつでした。
また、湿気が原因でした。
除湿機やサーキュレーターの購入も考えようと思います。