※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんぼ
子育て・グッズ

おもちゃを取られたり、ハイハイを止められると子供が変な怒り方をするのは普通でしょうか?

おもちゃをとりあげたり、あっち行きたいー!ってハイハイし出したのを抱っこで止めたりすると怒りませんか?

うちの子はうー!ってうなって顔真っ赤にして怒りますΣ(*'д'*)
しかもバンザイしながら怒ります!
たまに、ひれ伏しながら怒ります…

変な怒り方ですかね?
そもそもみんなはこんなことじゃ怒らないのでしょうか?

コメント

deleted user

たとえば、今とんぼさんがママリに質問を投稿している最中に、
問答無用で携帯を取り上げられたらむかつきませんか???

バンザイしながらは怒らないでしょうが(笑)、やめてよー!と思いますよね?
それと同じかと思います(^x^)

cana*


なるほどʕ·ᴥ·ʔそのようなことがあったため、ハイハイの最中に抱っこされたのですね(*^^*)
きっとお友達に向かって突進をしてしまったのも、赤ちゃんにとってはコミュニケーションの1つに過ぎないかもしれませんが、お互いに怪我をしてしまえば、問題ですもんね(•́ㅿ•̀)抱っこをする際、とんぼさんは「お友達が痛がってるよ」など言葉は掛けられましたか?

そうですね。優しく言葉をかけてあげることは大切だと思います♪こちらの言っていることを理解できていなくても、無言で何かされるより、一言でも言葉をかけてあげると、安心すると思います♪

突進してしまうのも、きっと好奇心などからお友達と遊びたい気持ちの表れでもあるのではないかと思います(¨̮)まだ一緒に遊ぶことは難しいかもしれませんが、お友達と一緒に遊べるもの、例えば絵本を一緒に見るだとか、少し大人が間に入って意識を遊びに向けてあげるのも、1つの手でないかと思います(*^^*)

もんもん

可愛いですね(〃▽〃)
妊娠がわかるまで保育士をしていました。

10ヶ月なら
自我が芽生え始めてる頃では無いでしょうか(*´∀`)?
やりたい!ってことを止められるとイーってなるのは
子どもも大人も同じです(о´∀`о)

全然おかしくないと思いますよ♥

3児まま(^^)

うちも10ヵ月です^^
すごい怒りますよ!!
床に座らせようとしてるのに足をピンとのばして座れないようにしたり!

グズグズ泣いたり・・

妃★

私もそんなことされたら嫌です。赤ちゃんも嫌なんでしょうね。
赤ちゃんがやりたいことが、怪我することじゃなければやらせておきます。
お風呂の時間だからと、おもちゃを取り上げるのは親の勝手だと思ってるので。別のところに気がむいた瞬間におもちゃを隠して次に進むようにするといいですよ。
はいはいしてる先にママがいて抱っこして阻止するようにしてます。
いきなり後ろから抱き上げられて阻止されるのは、私も嫌だな(笑)『そんな彼氏と付き合っちゃダメ!』って携帯水没させられるみたいで。

とんぼ


そうですね、怒りますよね!
でもバンザイしながら口を尖らせるなんて見たことなくて…気になったので質問させていただきました>_<

ご回答ありがとうございます!

とんぼ


たしかにすごく自我が芽生えてきてやりたいことが増えたみたいです!
そういってもらえると安心します♪
ありがとうございます♡

とんぼ


怒りますよねー!
泣いたりうなったり…バンザイしませんか?笑
ご回答ありがとうございます♡

とんぼ


引越し中で荷物が散乱していて、今まで2回も誤飲で吐いてしまってかわいそうな思いをさせているので、できるかぎり自由にさせていますが、さすがにワックスかけている部屋にハイハイしたり、ワイシャツのボタンが怖いのでつかまり立ちでクローゼットウロウロするときは捕まえています。

妃★

赤ちゃんが行かない状況にするのが保護者の役目ですね。
誤飲させないように、ものを片付けておくのが保護者の責任ですね。
親が行って欲しくないところに、行けないようにもともとしておくことが親の役目ですね。
行ってから阻止するのは、浮気を泳がせておいて慰謝料請求するようなもんですね(笑)浮気したいと思わない状況を作るのが夫婦にとって幸せなように、赤ちゃんのやってることを阻止しないでいいことが親子の平和ですね。

cana*

私も保育士していましたが、もんたんさんと同じで自我ではないかと思いますʕ·ᴥ·ʔ

自分のしたいことを途中で止められて"いや"という思いが芽生えたんだと思います。自分の感情を出せるようになり、表情も豊かになってきているのだと思いますよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
ハイハイしている時に急に抱っこされるのは、子どもにとってはすごい不安なことだと思います。もし抱っこするのであれば、ハイハイの先にお母さんが先回りし待ってあげたりすると、子どもも達成感というか納得するのではないでしょうか(*´˘`*)まずは、なぜ怒っていたのか理解してあげることも大切だと思いますよ(*¨̮*)

ぐるりん

うちも、おもちゃをヒョイと取り上げると起こります。あと、ハイハイを阻止した時も(^_^;)
こっちは、なんとなく自然にやっちゃうんですよねー(;_;)悪気はないんですが…
でも、確かに自分も急にやられたらびっくりしちゃうかも…

最近は、声をかけたり、おもちゃも代わりのものを渡したり、他のもので気を引いたりとかするようにしてますが…やっぱりとっさにやってしまう(-ω-;)

バンザイはしないなぁ~かわいいなぁ~見てみたいなぁ(*^^*)

とんぼ


赤ちゃんのやってることを阻止しないためにどのようなことをされていらっしゃいますか?
たとえば、お友達と遊ばせているときに怪我させないようにしたり、高いとろに登りたがったり…

予想がつく範囲では予防ができますが、それ以外は私には策が見つかりません。ご教示いただければ幸甚です。

私自身薬剤師なので誤飲に関しては別の意味で知識はあるのですが、話がわからない赤ちゃんに対してはどうしてよいかわかりません。また夫は医師ですが、私と同じようにおもちゃをとりあげます。医師として赤ちゃんに対して悪いことをしてしまってるのなら許せません。
長くなりましたが、保護者の責任を果たしたいのでお手数ですがお教えいただければ助かります。

とんぼ


ありがとうございます!
ハイハイはいちど、お友達に向かって突進していったので、ひょいとお膝にのせたらおこられました…こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?
お友達にがいるので、前にはいけず…突進しないように横から、優しく遊ぼうね♪って言って止めてあげるのがいいですかね(,,•﹏•,,)

とんぼ


ご回答ありがとうございます!
そうなんですよね…あぶない!と思ってやってしまうんですよね。
たしかに、声かけをしたりするのを気にしてなかったのでそこに注意してみます(,,•﹏•,,)

でも自我がでてきた証拠なら良かったです(๑๑)♡

ぐるりん

赤ちゃんて、ホントに成長早いですよね~(´-ω-`)
慣れてきたと思ったら、あっちはどんどん先に行ってしまって…母、置いて行かれる。みたいな(^_^;)笑

自我芽生えると、これから色んな表情とか言動とか増えますよね♡楽しみ~!
これ以上、かわいくなってどうするんですかね!?笑

話、ズレマシタネ(-ω-;)
ママリがあって良かった…と、日々感じています。
一般論も大切だけど、子育てなんてオリジナルですもんね。ここで、いろんな意見聞いて、自分の子どもにとって、いいお母さんになりたいなと思います♪
お互い頑張りましょうね(*^^*)

妃★

そもそも赤ちゃんの手が届くところには、大人が触って欲しくないものは置きません。置いてしまって赤ちゃんが手にした時も、無碍に奪わず、『ちょうだい』『(触っていいものと)交換』と声をかけてそれをもらうか、くれない場合は危険な状態になるまで完全に目を離さず触らせておきます。危険な状態になると、その物と赤ちゃんの手をギューっと握って歌を歌いながら踊りながらその物をそっと手から離して隠します。
例えばお友達に積み木を持った手を振り下ろそうとしたら、先ほどと同じで『危ないね〜危ないね〜♪いたい、いたいは、危ないね〜♪』と歌いながら赤ちゃんの手と積み木を一緒につかんで踊りながら阻止します。お友達赤ちゃんにはあとで『ごめんねー、仲良くしなきゃねー』と、あやまります。高いところに登りたがったら、可能な限り登らせて、『抱っこー』と親が両手を広げて受け止めて、ほっぺにチュー攻めにして、その場を離れます。そのままそこに居たらまた抱っこしてくれると思って赤ちゃんはまたやるので。
うちはかなりやりたい放題な赤ちゃんですが、赤ちゃんをあまり怒ることや、赤ちゃんに怒られることはないので、一緒に過ごしてみたいです。(もちろん、電車や子育て施設やショッピングモールで、周りの人に指摘されたこともないですし、むしろ中高年のおばさまに褒められる感じで(笑))

医師も薬剤師も弁護士も、自分の物心つく前のことは覚えていないですし、子育て一年生二年生というのでは、中卒ヤンママと同じ立場ですね。子育て方法って学歴や職歴が関係ないので、みんな戸惑いますよね。

とんぼ


すごい…さすがですね!!
とっても勉強になります>_<

これから声かけしながら、行動してみますね(๑•̀ㅂ•́)✧
たしかにほいほいと抱っこするのは不安ですもんね。

大人が介入するような遊びもやってみます!
でもやんちゃなのでお膝に座ってくれないことも多々あります>_<
元気な証拠って思って良いのでしょうか…落ち着きないのか?と不安になります。

とんぼ


はい、成長も本当に早くて、びっくりします。たまにふと考えると涙ぐむくらい、この子に会えて良かったなーと思います>_<

私もママリで色んな勉強できて、本当に助かっています!
ここでもひとつ明日から試そうと思えることがみつかりました。

ありがとうございます♡

cana*

いえいえ、とんでもないです(;´Д`A```保育士の視点からになってしまって申し訳ないです(•́ㅿ•̀)

赤ちゃんにとってお母さん声は何より安心しますからね♡

私も0歳児を受けもっていた時、膝に乗るのを嫌がる子がいましたが、今は違うことがしたいのかなぁと様子を見ていると、自分の関心あるものに自分から近づき遊んだりする姿がありました。絵本を読んでほしい時や少し甘えたい時などは子ども自ら膝の上に乗ってくることがありました。要は子どもの気分でもあるのかなぁと思ったりʕ·ᴥ·ʔ
膝に乗るのを嫌がっている時の赤ちゃんの行動はどうですか?嫌がり他のことをしたがったり...

とんぼ


とても勉強になりました!
明日からさっそく実践します。
お歌でスキンシップはとても良さそうですね。

本当に戸惑います…私自身、大学院卒業してからの就職のため周りの同期より社会人歴がおくれ、育児より自身の仕事である研究ばかり優先し、育児に対しても勉強が足りていないようです。

私も息子を怒ったことはないので、そこは自分で自分を褒めても良いのかなと思う反面、息子にとっての最良をまだ知れていないことも十二分に実感しました。

とんぼ


たぶん立ちたいのだと思います!
最近つかまり立ちを覚え、座るのよりどこかつかまりたい!って感じです(,,•﹏•,,)

あとはなんでもかんでも興味津々で、病院で診察の時に、聴診器触りたがったりして阻止すると怒ります……こういうときも声かけですかね>_<

保育士さんって本当にすごいです。育児していて、本当な保育士さんってすごいなと尊敬します。

妃★

お役に立てて嬉しいです。
赤ちゃんが、触って欲しくないものを触ってる時に限らず、解説するといいですよ。それ自体が教育になります。
例えば家の鍵を赤ちゃんが手にしたら、『お!鍵だねぇ。お家の鍵だねぇ、キラキラだねぇ、丸いねぇ、とんがってるねぇ。いいねぇ!大事大事よ!いいねぇ!ママにも見せて!』と手を出してちょーだい!をママがします。
あとは、ダメなことをしたら我が家は『こちょこちょの刑w』が待ってます(笑)
私が手をワラワラして、『そんなことするこはぁ〜』(低い声で)と赤ちゃんに寄って行ってコチョコチョ〜!とやります。
行って欲しくない場所に行くとか、来てーと言ってるのに来ない時は『レッカーしまーす(笑)』(息子は車好きなのでw)と強制移動させます(笑)周りも笑ってくれますので赤ちゃんも笑います。
赤ちゃんもママも楽しく子育てできるといいですね。

とんぼ


何事も遊びのようにするのが、良さそうですね。
通っている幼児教室では、お母様方みな怒ってでも取り上げていたりしたので、そういうものかと思っていました。
日本橋三越内の幼児教室だからか年上のママが多くて、先輩だからとマネていたのですが…あまりよくなかったですね。

可愛い息子のために頑張ります。

cana*

立ちたい時期なんですね(⁎˃ᴗ˂⁎)
そうであれば、無理に膝に座らせるより子どもの「したい」気持ちを大事にしてあげてはどうでしょうʕ·ᴥ·ʔこれからどんどん自分でできることが増え、積極的に動くことも増えてくると思います♪ただまだまだ安定はせず危険だと思うので、目は離さず、すぐに対応できる位置で見守ってあげてもいいのかなと思います(*¨̮*)何度も何度も挑戦して子どもは覚えていくのだと思うので*

初めてのものや、何に対しても興味がでてきて、触ってみたい時期なんでしょうね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
そうですね。「気になるね。でも遊ぶものじゃないよ。先生のだから、どうぞしようね」など、1度子どもの"気になる""触ってみたい"気持ちを代弁し受け止めてあげてから、「でもね」という風に説明してあげてはどうでしょう◡̈*何事も声かけは必要かと思います(˶˙º̬˙˶)
それを繰り返し伝えていくことで、少しずつ理解してくれるようになると思いますよʕ·ᴥ·ʔ
繰り返し伝えていくことが大事だと思います♪同じことの繰り返しでイラっとしてしまうかもしれませんが忍耐が必要です(⁎˃ᴗ˂⁎)

私が答えれることであれば、アドバイスさせてもらいますʕ·ᴥ·ʔ

妃★

セレブリティで羨ましいです。
日本橋のお教室と聞いて、『マザーゲームの安達祐実』が当初娘さんを怒り散らしてたシーンを思い出しました(笑)
セレブもヤンママも、子育てで困ってることは同じなので、ママ自身もいろんな世界に身を置くといいですよ。(ママリQも相当色んな方が居て面白いですw)
私は大人も子供も『多様性を認める』ことが大事だと思っているので、そのように子育てしようと思っています。
三越ママたちが間違ってるのではなく、色んなやり方があって、うちはどれを選択するか、の一つの例だと思いますよ。
子供を活かすもコロすも親次第だなぁと思います。

とんぼ


先生に触りたがったときの声かけ…そっくりそのままいただきます!
まだまだ聞きたいことはたーーーくさんあるのですが、まずは教えていただいたことを明日から実践してみます!

またわからなくなったら、こちらで聞くと思います…もし見かけたらぜひよろしくお願いいたします。
個別メッセージあればいいのにな…といま本気で思いました。笑

とんぼ


ごめんなさい、マザーゲームというのを拝聴したことがありません…。
セレブではなく、自宅から一番近い教室なのですが、いつもお洋服や、旦那の事を聞かれて、そういい気分ではないのでママさんとはあまりお話したことがないんです。そういうところからも情報をキャッチできるのに…
これからは色んなところで学んでいきたいと思います。

多様性は大切ですよね。
最近までドイツにおりましたが、日本は子育てにおいて多様性を重視するところもあれば、みんな一緒がいいとするとこもあり、なかなか難しいですね。

明日からお歌たくさん歌います。

cana*

どうぞ(⁎˃ᴗ˂⁎)笑
あと、もう1つアドバイスとして、子どもが自ら"どうぞ"をした時などは必ず気持ちを込めて「ありがとう」と伝えてあげてください。そうすることで赤ちゃんの中で「これは、良いことなんだ」と感じるようになります。これは何でもそうですが、こちらの要望に応えてくれた時に必ず「ありがとう」と伝えることで、していいこととダメなことを学んでいきますʕ·ᴥ·ʔ♪お役に立てたらと、アドバイスの1つとして、お伝えしておきます♡


できることから、少しずつ...
悩むことも多いですけど、不安な気持ちはみんな同じです‼︎1人で抱え込まずに、ですよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
私もきっと子育てとなれば、試行錯誤な日々になると思いますし...

本当ですね(˶˙º̬˙˶)個別メッセージという案はいいですね♪笑

とんぼ


まだ、ちょうだいどうぞができないんです…>_<
でもできたときはそうします!
ありがとうを伝えるのはたいせつですよね。

子育て、本当に大変です。
心配症がたたって、産後うつを乗り越えているところですが…可愛い息子のために頑張ります!

cana*

そうなんですね>_<
すぐに出来なくても何かきっかけがあれば、それを上手く利用し「ちょうだい」「どうぞ」のコミュニケーションができることもありますよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
たとえば子どもが何かモノを渡そうとしてきた時に「ちょうだい」と言い、とんぼさんが受け取り「ありがとう」と伝える。次にとんぼさんが「どうぞ」と言いながら貰ったモノを子どもに渡す。というやり取りです(*^^*)そのような繰り返しで、もしかすると「ちょうだい」「どうぞ」のやり取りを覚えていくかもしれません♪
ぜひ、試してみてください♡


大変ですよね...
私も仕事でのストレスで適応障害を発症し、妊娠も重なりうつになりかけました。頑張りすぎず頑張りましょうʕ·ᴥ·ʔ

とんぼ


お礼遅くなりました>_<
頂いたアドバイスをさっそく今日から頑張っています♪

やりとりもすこしずつ息子とできたら嬉しいです(,,•﹏•,,)
最近はコミュニケーションがとれるような感じがしてきて本当に楽しいです!

ありがとうございました♡