![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳のヤマハグループレッスンで子供がふざけてしまい、親が悩んでいます。子供は音楽や教室は好きそうだが、真剣に取り組まず、親も困惑しています。続けるべきか、辞めるべきか悩んでいます。
4歳ヤマハグループレッスン、こんなグダグダでも続けてた方いますか?
基本おふざけすごくて、らっきークラスから通ってておんがくなかよしの今まで、最初から最後まで真面目にやったことはないくらいなんですが、今日はほんとひどかったです。
体動かす曲で床にゴロゴロはいつもやるけど、次の曲になっても椅子に戻らずゴロゴロ…
常に先生や、先生のエレクトーンのまわりをうろうろ…
鍵盤を触る曲になっても座らずたまに触りにくる
体動かす曲で先生とやりだす(先生とならちゃんとやる)
うちの他に1組しかいないので、ちゃんとやってる親子+先生とうちの子のペア+私ひとりぽつん…泣きそうになりました。
うろうろしつつも聴いてはいるようでリズムとったりすることもあるんですが、あまりに自由すぎてしんどいです。
先生は基本怒らないし、先週もう1組が休みでうちだけしかいなくてかなり好き勝手やらせてもらったので、余計先生のことが好きになったみたいです💧
ヤマハに(暴れに)行くのは好きみたいだし、家だとヤマハの曲歌ったりDVDみて踊ったりしてるので、音楽や教室自体は好きっぽいんですが、こんなにふざけてばかりで続けるの?もう辞める?と聞くと、私が怒るから行きたくないと言っています…
もう地蔵になって好き勝手やらせて楽しませていいんでしょうか?
でも先生やもう1組の方に迷惑かけっぱなしだし親は辛いです…
子どもがやりたいって通い始めた訳ではないし、もうクラスコンサートが終わったら辞めようかと思ってるんですが、教材も買っちゃったし、親も怒らず楽しくやらせてればオッケーなら3月いっぱいまで通ってもいいのかなとも思うし…悩みます。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも、ヤマハではないですが、サッカーで同じような感じでした。
毎回ひとりでおふざけ、最初の挨拶から最後までずーっとふざけて、たまに先生に呼ばれると少しだけ参加して…
別のスクールに変えればやるかな?と思って2箇所やりましたがどちらもダメで、どちらも2ヶ月くらいでやめました。
お金払ってるし、親としてはやってほしいし…
やらない息子にイライラ、うちの子だけなぜやらないんだと悲しい気持ちになって、毎回帰り道にものすごく怒っていました。
怒鳴り散らしたこともあったし、言わなくても良いような嫌味も散々言いました。
辞める?!と聞くと、辞めたいけどママが怒るから辞めない、とか、先生には会いたい、とかで、辞めどきに悩みました。
でも、このまま続けてても怒ってしまうしお互いに良くないなぁと思って、習い事はまだ早いかなと諦めました。
お金もドブに捨ててるようなものだし😭
その半年後くらいに、急に、お友達がやってるテニスをやりたい!と言い出して。
どうせ絶対やらないよなーと思って行ったら、見事にハマり。
今はテニスに楽しく通ってます。サッカーの時とは大違いです(T . T)
その時の年齢とか、なんとなく場所の雰囲気とか、人の雰囲気とか、そういうのがあるんでしょうね。
今は無理せず、少し時間をおいてあげた方が良いんじゃないかなぁと思いました。
長文すみません。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1年位前の投稿ですが、今まさに同じ悩みを抱えているので、もしよかったらその後どうされたのかお聞きしてもよろしいですか?
3歳のうちの息子も、今月からヤマハに通い始めました。やる気があるのは1、2曲程度で、あとはフニャフニャし出したり、教本を開けば次から次へと違うページをめくってみたり、エレクトーンの蓋を開けてふざけてみたり、椅子から降りようとしたり、前でみんなで踊る時は抱っこしたりです。
高い月謝を払っているのでなんとか頑張らせようとしてますが、それを感じ取っているのか「つまんない、頑張れない、帰る」と大きい声で騒ぐので本当に迷惑をかけてしまっています。他の子(4組います)たちはノリノリで楽しそうにしているので、うちだけなんでと悲しい気持ちになり、帰りに怒ってしまいます。今日もネチネチ怒ってしまいました。もうやめた方がいいのでしょうか。やめようと言うと「やめたくない、次は頑張れる」と口では言うのですが、絶対に同じことを繰り返します。もうこちらが疲れました…
まだ3回しかレッスン受けてないのに…
-
はじめてのママリ🔰
わあぁ…お疲れ様です…めちゃくちゃ一緒のパターンですね😮💨
その月いっぱいで辞めようと電話したら引きとめられ(男の子だから、このコース始まったばかりで慣れてないから…と言われました)次のクラスコンサートまでは通うと返事したもののすぐに夫の転勤が決まってしまい、そのタイミングで辞めました😅
引越し先の幼稚園で鍵盤ハーモニカをやりだしてから鍵盤に興味が出てきたみたいで、YouTubeの演奏動画見てピアノ弾きたいとかたまに言ってるので次やるなら個人レッスンかなと思ってます😓- 5月26日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
そうだったのですね。
でも、3年も頑張られたんですよね。
うちはまだ1ヶ月なので、辞めるのは早いかな〜とか、もしくは早めに切り替えた方がいいのかな〜とか、色々悩んでしまっています。
親の希望で習い始めたのに怒られて、本人には可哀想なことをしたと反省しています。ただ音楽を楽しんで欲しいだけなのに…
イヤイヤしていても、楽しんでもらえるように私の方が努力しなくてはいけませんね。
もう少し頑張ってもらって、それでもダメなら個人の体験にでも行ってみようかと思います。- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
小さいうちは年齢的に仕方ないかなとか、他の子もちゃんとしてない時もあるし…と思って頑張ってましたが、だんだん行動が酷くなってきた気がして私も我慢できなくなって😓
行くこと自体は楽しかったらしいですが、周りに迷惑かける楽しみ方では困りますしね😓
こっちがおだてようが泣いてキレようがうちの子は止まりませんでした😢
ヤマハだけじゃなくてイベントとか家族で出かけてもこんな感じだからもうしょうがないのかもしれないです😵
楽しくレッスンしてくれる時が来るといいですね😭
うちも個人レッスンやるかもなので楽しくやってくれたら良いのですが😣- 5月26日
はじめてのママリ🔰
辞めたいか辞めたくないかとか楽しいのかとか聞いてもよくわからない返事ですよね💧
3年目になるのにおふざけなおらないので、3月まで続けてても変わらない気もしてます😓
毎回親が気分損ねるのも子どもにはかわいそうですよね…
あと何回かは行ってテキストのキリのよいところで辞めようかなと思います😓
同じような感じのお子様の体験談教えていただいてよかったです!
ありがとうございます!