※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
妊活

体外又は顕微授精で妊娠された方への質問です。採卵から移植までの期間や流れを教えてください。

体外または顕微授精で妊娠された方に質問です。
採卵から移植までの期間はどれくらいですか?
採卵から移植までの流れを知りたいです。

コメント

はじめてのママリ

私の場合は、
採卵→3日後卵巣の腫れを確認するための受診→採卵から約10日後胚報告→2回リセットを待つ→移植期スタート
でした!
なので採卵から1回目の移植までの期間が約2ヶ月です!

mama

体外受精の新鮮胚移植だったのてわ、採卵から数日で移植そのまた後日判定日で妊娠!ってかんじです!

ままり🐈‍⬛

初期胚の新鮮胚移植だったので、1ヶ月の間で終わりました。
採卵→翌日に電話で状況を確認→翌々日に移植、でした。

あき

私の行っていたクリニックは採卵後1周期は卵巣や体の回復のためお休みが必要でした。
実際、採卵後は腹水が溜まったり1週間くらい便秘が続いたりでしんどかったです😭

大まかなスケジュールは、
2月半ばに採卵し、顕微授精後に胚盤胞凍結。
生理を1回見送って3月下旬から再度通院、ホルモン補充開始。
4月半ばに胚移植、5月頭に判定。
といった流れでした。

  • あき

    あき

    ちなみに1回目は着床せず、2回目の移植で妊娠しました。

    • 9月14日