
トイトレいつから(何歳何か月から)始めましたか❓便座にいつから座らせましたか❓
トイトレいつから(何歳何か月から)始めましたか❓
便座にいつから座らせましたか❓
- はじめてママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

さくちゃん
1歳10ヶ月くらいからなんとなーくトイレ見せたり座らせたりしていました。
本格的に始めたのは2歳半くらいです。

S
2歳の夏に取れたらいいな〜と思って、2歳なった3月に便座に座らせ始めました!!
…が、2歳の夏は下の子が生まれてそれどころではなく…🫣しばらくお蔵入りしていて、今年…3歳の夏改めてトライしてます笑
とはいえなかなか本腰入れて取り組めず、保育園任せなパターンになってますが😅💦
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
便秘は子供用買うべきですか?- 9月14日
-
S
大人用にそのままは座れないと思いますし、子ども用の便座かおまるのどちらかは必要かなと思います🤔- 9月14日

ママリ
娘は1歳6ヶ月、息子は2歳なりたての頃からです😊
娘はおまるからスタートでしたが息子はトイレから始めてます!
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
トイレからの場合、子供用便座買うものなのでしょうか❓- 9月14日
-
ママリ
補助便座はあった方がいいかと思います🙌🏻
補助便座ないとおしりがすっぽりなので子供を支えながらになりますし、子供も体勢的に安心できないので😊
我が家はリッチェルのおまるを購入してたので、おまるの便座部分が補助便座になってます!- 9月14日

ママリ
2歳3ヶ月で1週間で取りました!
夏には下の子が産まれる予定だったので、最短で取れる方法で春に始めました😊
最初から便座に座らせました!
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
最短で取れる方法とはどんな感じでしょうか?
便座は子供用必要でしょうか?🤔- 9月14日
-
ママリ
ノーパン法です😊
始める前に数日おむつ1枚で過ごして、おむつがいつ濡れるか(オムツの線が現れるか)を観察してその後ノーパンで過ごします😆
そしておむつが濡れるタイミングに合わせてトイレに座らせ、なるべく長く座らせる。
私はトイレだけ好きな動画を見れる場所にしていました!
トイレは楽しい場所と認識させないとこの方法は成り立たないです!
もし出たらべた褒め、出なくてもまた次ねーって感じでしたが、本人は動画を見たいが為にトイレに居たがった時はそのままトイレにいました😂
うんちは雰囲気で出そうな時がわかると思うので、そのまま抱きかかええて連れて行けば、ある程度出てるモノは引っ込めれないのでそのまま出すことになります😂
便座とステップは必須です!- 9月14日
はじめてママリ🔰
ありがとうございます!
便座は子供用買われましたか?
さくちゃん
便座使っています。
便座がないとおしりが落ちてしまうのでおトイレできないです。
リッチェルの補助便座おすすめです。