※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
子育て・グッズ

精神疾患のため保育園に預けている方、保育料の支払いや働き方についての経験を知りたいです。うつ病で保育園に入れるかもしれず、保育料が心配です。預けている間の過ごし方を教えてください。

精神疾患の為に保育園に預けている方いらっしゃいますか?保育料は普通に取られると思うのですがパートなど働いたりしてらっしゃいますか?
うつ病の為近々保育園に入れるかもしれないのですが現状保育料が高そうなので働かなければいけなさそうで…
お子さんを預けている間どのように過ごされてるか参考にしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

自治体によるので参考になるか分かりませんが……

うちの自治体では精神疾患を理由に保育園を利用する場合、2つのレベルに分かれていました。

レベル1は、精神疾患などがあるためある程度の安静が必要。でも就労とかできるならしても良いし、日中の過ごし方に関しては特に規定なし。

レベル2は、精神疾患を理由に医師から常時安静が必要と言われている状態。この場合は常時の安静が必要、という条件のため就労はできないですね。(こっそり働いててもバレないとは思いますが。)

常時安静必要なほうが当然保育園の入所のための点数は高めになります。
またどちらの場合も医師の診断書は必要です。(うつ病とのことなのでもう病院にはかかっていて診断書はすぐ貰えますかね?)


待機児童とかそこまでいなくて保育園にすぐ入れそうなら、慣らし保育とか落ち着いてからボチボチ働くとかでもいいんじゃないかな〜と思います😊
保育料金も3歳からは無料、3歳以下は世帯収入によって金額が変わるので、月々の値段については市役所に問い合わせたら教えてくれると思いますよ!


私もうつ病経験ありです。
しんどいですよね。
保育園入って少しでも休めること祈ってます。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    なるほど、そうなんですね!
    診断書はもう貰っていて「うつ病の為継続的な自宅での育児が困難」とだけ書かられてありました。

    それでも良いとは思います!
    調べたらうちの場合41000円くらいだと思います、やはりそれでは月々やっていけないので働かないとなという感じです😭
    うつ病の時に働くのしんどいんですけどね…

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働くのしんどいですよね……
    私は毎日働くのはしんどかったので、週3、多くても週4で働いて、何日かは半日とかにして、ゆっくり休める日を作るようにしていました😣

    • 9月15日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    私も毎日は無理なので保育料だけ稼ぐ為に週2〜3を考えています😅

    • 9月15日