※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmmuu
子育て・グッズ

主人の手を持って絵本の動物を指差し、言葉の理解もあります。目は合うが口元も見ている、寝ることが多く、言葉がまだ少ない、歩行が遅い。クレーン現象に心配がありますか?

主人の手を持って絵本の動物を指差しをしていました。これってクレーン現象ですかね?
・指差しあり
・「はーい」「ばいばーい」「まま」の言葉あり
・言葉の理解もそれなりに出来ている

気になることとしては
・目は合うが口元も良く見てる
・良く寝る
・言葉がまだあまり出ない
・1歳4ヶ月歩行で遅め

発達はあまり心配していなかったのですがクレーンぽいのが見られて心配になってきました😣💦

コメント

ままり

私も下の子がクレーンやってて心配してましたが、クレーン現象だけでは発達がどうとかわからないみたいです
定型発達でもやる子が多いとのことですよ

  • mmmuu

    mmmuu

    そうなんですね💦💦
    上の子の時はなかったことなので不安になってしまいました💦💦

    • 9月14日
  • ままり

    ままり

    うちも上はやらなかったので気になって調べました
    不安になりますよね

    • 9月15日
nakigank^^

3歳の子じゃなくて、1歳の子の話ですよね??

それなら言葉が出ないから普通のことで、むしろこの月齢でパパを使えるってわかるなら、発達してると聞いたことありますし、1歳の子はクレーン現象とは別って言われました。😊

あと手を持って動物を指差しさせたのではなく、パパこれ見て!とかこれ読んで!の合図を送ったのは違うんですかね?😆

3歳半過ぎて親を物として動かしてるなら、クレーン現象だと聞きました。😊

  • mmmuu

    mmmuu


    はい!下の子のことです💦
    そうなんですね😣確かにこれ読んで!とかもあり得そうです💦少し安心しました。ありがとうございます😮‍💨💦

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

発達障害の子も定型の子も皆クレーンすると思います🤔!
クレーンだけで発達障害とはならないですよ☺️

  • mmmuu

    mmmuu

    そうなんですね💦
    クレーン=発達障害と思っていたので少し焦ってしまいました💦

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳4歳過ぎてもクレーンしてると大丈夫なのかな?とは思いますが1歳2歳だと皆通る道だと思いますよ✨

    • 9月14日
  • mmmuu

    mmmuu

    ありがとうございます!安心しました💦

    • 9月15日