※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

こどもちゃれんじの紙の教材を考えている方がいます。タブレットだと集中できないし、壊されたり遊ばれたりしそうで心配です。提出期限などあるのか、メリットデメリットを教えてほしいです。

こどもちゃれんじのタブレットではなく、紙の方をやっている方いますか??

お子さん、集中してやりますか??
タブレットだと下の子達に壊されたり遊ばれたりしそうなので、紙の方で考えているのですが、
提出期限とかってあるんですかね??
全く仕組みを分からなくて質問ばかりすみません🙏🏻

メリットデメリットあれば教えてください🙏🏻

コメント

deleted user

紙のチャレンジやっています。
タブレットと迷いましたが、他の勉強でもタブレットをつかってるため、目が悪くなりそうで紙にしました😅
提出期限って、赤ペン先生のですかね?期限はないですが目標はあります。
低学年のうちは紙にえんぴつで書くのに慣れるかなと思います。
下の子のいたずらは、紙も破かれたりします😅集中は紙もタブレットも変わらない気がしますが、紙のほうが指先を使って取り組むため、記憶に残りやすい、、、ような気がします。
ただ、タブレットは気軽に一人でもできるので反復して勉強できますし、勉強までのハードルが低いことが大きなメリットです。
勉強あまり好きでない子ならタブレット、座って作業するのが好きな子なら紙ですかね✨

  • まま

    まま

    丁寧にありがとうございます😂🙏🏻
    紙の方をやろうかなと思います😊
    ありがとうございました🙏🏻💖

    • 9月15日