※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家事・料理

【冷凍とうもろこしの解凍方法について】冷凍とうもろこしについてです…

【冷凍とうもろこしの解凍方法について】

冷凍とうもろこしについてです。

先日生のとうもろこしを数本頂きました。
余ったら冷凍すると良いよ!と言われて
すぐ食べる分以外は皮1枚残してラップに
包んで冷凍しました。

それから食べようと思って、
見た通りの解凍方法で
(冷凍庫から取り出し、レンジで8分チン)
600wで8分温めました。

解凍はできましたが、
とうもろこし自体がびしゃびしゃに濡れており
触るとふにゃふにゃブヨブヨ💦
一口齧りましたが、なんだか味も
美味しくない様な気がします。

もらった当日冷凍せず食べたとうもろこしは
めちゃくちゃ甘くて美味しかったです。

レンジでチンせずに、茹でた方が
よいでしょうか😭?
もらったとうもろこしは新鮮なもので
傷んでる感じは特にありません!

よろしくお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

火を通してから冷凍したほうがよかったかもですね。いつも蒸して、切ってから冷凍してますが、温めればそのまま食べられます。

そのまま食べるのは諦めて料理にしちゃったらいいと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😭 加熱してから冷凍ですね!次はそうしてみます🎵

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

水から入れて沸騰したら3分茹でるやり方がクックパッドに載ってたのでそれで作りました😆
レンジだとシワっとしたので、おいしくなかったです😢

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭やはりシワシワなりますよね😭 自ら茹でるやり方にしたらシワシワなりませんでしたか?

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぷりぷりキラキラのとうもろこしになりましたよ!
    ジューシーでした😊

    • 9月14日