※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児の保育園選びで悩んでいます。大規模は広くて安いが古く、小規模は新しくて狭い。どちらを選ぶか迷っています。

2歳児の保育園、皆さんならどちらをえらびますか?

1. 大規模園
 ◎広い、園庭がある、保育料が安い
 ×古くて汚い、保育士さんの人数がギリギリ

2.小規模園
 ◎新しくて綺麗、保育士さんの人数が十分
 ×狭い、園庭がない、保育料が高い

3歳以降は幼稚園に行きます。
また、自宅からの距離はどちらも同じです。
広さをとるか、保育の手厚さをとるか...悩ましいです。

コメント

deleted user

2を選びます☺
うちも小規模ですが、連絡帳も丁寧に書いてくれたり先生の数も多いので安心できます✨
狭いですが、ベランダで水遊びをしたりお散歩に行ったり十分楽しそうです!

おはなママ

期間限定なら1です😂
保育士さんの人数がギリギリでもちゃんと保育してくれれば不満はないです!

  • おはなママ

    おはなママ

    幼稚園じゃなくて保育園ですし😂

    • 9月13日
deleted user

私なら2ですね。今園庭ない保育園多いですし、毎日真夏や雨以外はお散歩行くので広さや園庭は気にしませんでした。小規模で、人で十分ならすごい一人一人に手厚そうですね。あとは、雰囲気で決めます!

はじめてのママリ

保育士してました。わたしなら1です!汚いっていうのが古さから来るものならに限りますが。
保育士が多いからと言って保育の質が高いとは言えないですし、幼稚園に行くなら年少から20:1でしっかりめにやってくことを思うと今からそれに慣れた方がいい気がするので。

June🌷

2を選びます。
狭くても、預かる子どもの人数に対して部屋の広さがどれくらいないといけないかは決まってますので、認可保育園である限り基準は満たしているはずです。
保育料は1とそんなに変わりますか?
園庭がなくてもお散歩などで外遊びは必ずするはずなので気になりません。

保育士がギリギリだと心身ともに疲れて荒れるので十分な方が安心します。