![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊専門クリニックでタイミングを相談中。排卵日のタイミングや人工授精について経験談を聞きたいです。
いつもお世話になってます。
昨日、初めて不妊専門のクリニックに行ってきました。
卵胞が現在16mmとのことで13.15日とタイミングを取ってくださいと言われました。
年齢的に高齢出産に入っていて、卵管も右側は手術にて切除しており、左側しかありません。確率は一般的な方より半分になると言われました😓
でも、昨日「ちょうど左側から排卵しそうだね」と言われ期待しています。
皆さんは先生に言われた日数のみタイミングとってますか?
それとも、言われた日数プラスで何日か多めにタイミングをとってるのでしょうか??
また、人工授精に進んだ方は、タイミング法は何回してからステップアップしましたか??
確率が低いとは分かっていても、少しでも妊娠の確率をあげたいなと思っています。
経験談や、似たような境遇の方のお話が聞けたら嬉しいです!
- はじめてのママり(生後8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![みぃ 🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ 🍋
毎日しりんじでもいれます!
![ゆら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆら
人工授精の場合はタイミング取らなくてもいいと先生に言われましたが、人工授精の前々日と翌日にタイミング取りました!
タイミング4周期やってだめで、今回人工授精へステップアップしました!
-
はじめてのママり
コメントありがとうございます!
早い方は3~4回で人工授精にステップアップする時もあると先生が説明で言ってました。ゆらさんも4周期でステップアップされたんですね!
私も年齢のこともあるし、どのくらいタイミング法をしていくかしっかり決めなきゃです...- 9月13日
はじめてのママり
コメントありがとうございます!
シリンジ活用されているのですね!私もシリンジ法気になっていました。回数多い方が確率はあがるので、今後シリンジも検討してみます!