※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

朝、子どもたちを送り出してそのまま仕事に行かれる方!朝の食器や片付け…

朝、子どもたちを送り出してそのまま仕事に行かれる方!!!朝の食器や片付けなど完璧にこなしてから家を出ますか?結構悲惨な感じで出ますか?😅
私の性格上、散らかった状態で家を出るのが嫌で、なるべく色々してから家を出たいんですが、あれもこれもと気になって結局バタバタ家を出る感じになってしまいます💦
色々やりたいならもっと早く起きたらいいのでしょうが、仕事始まったらこんなにバタバタ家を出るのも嫌だし、みなさんどうしてるのかなぁ?と思って質問させていただきました!!

コメント

ママリ

時間ないので帰宅してからです。
主人在宅ワークなので内心、食器洗い数個くらいやってくれやと思ってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅ならしてくれよ!と思いますよね💦帰宅してからバタバタするのも嫌で😅でも、完璧を求めるのは難しいですもんね💦

    • 9月13日
あかり

おねしょシーツの洗濯、
食べ物がいたまないように冷蔵庫いれる。など、最低限のみやってました。
掃除はしなくても生きていけます。悲惨な感じでしたね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦性格上、部屋が散らかっていることがストレスで、掃除もこまめにするんですが、下の子が動けるようになってから朝の準備をしている間に、こんなに散らかってたっけ?と思うくらい悲惨な状態になってるので😢でも、時間なくてバタバタするより帰ってからした方がいいですよね!ありがとうございます!

    • 9月13日
おはな

寝起きリビングに降りてきてそのまま掃除機かけます。
寝る前に子ども達に使ったおもちゃ片付けてもらうのがルーティンなので、朝かけるだけでだいたいキレイです😄
これを毎日と、天気の良い日は洗濯物が優先です。食器は時間があれば片付けますが、シンクに置いただけで出ちゃう日もあります💦
洗濯物は回したら干さないと悲惨ですが食器は帰ってからでも間に合うので諦める日が多いです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もこまめに掃除はしてるし、おもちゃの片付けもルーティンなんですが、下の子が動くようになってから片付けても片付けても散らかるし、食事の後片付けも大変だしでひっちゃかめっちゃかで💦諦めも肝心ですよね!!

    • 9月13日