※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っことおしゃぶりで寝かしつける方法、どちらが良いか知りたい。最終的にはセルフねんねを目指しています。

寝かしつけ方法について
抱っこで寝かしつけるのとおしゃぶりて寝かしつけるの、長い目で見てどちらの方が良いとか良くないとかあるのでしょうか?
最終的にはセルフねんねしてほしいです。

コメント

のん

おしゃぶりは癖になるので良くないかなと思います💦
入眠=おしゃぶりになるかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    おしゃぶりの方が楽で頼ってしまおうか迷っていました💦
    できるだけ使わずに寝かしつけしてみます!

    • 9月12日
deleted user

どちらも変わらないと思います😌
いずれセルフねんねしてほしいなら、トントンがベストです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はトントンではなかなか寝ず…
    もう少し月齢が上がったらネントレ始めようと思います😊

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

長女は抱っこでうとうとさせて、ベッドに着地だけ自分でさせるのを繰り返してセルフねんねできるようになりました。生後1ヶ月で初めて、2週間ほどで獲得しました。初めのうちは置いたらすぐ泣くので、泣いたら抱っこでゆらゆらからやり直しです。
次女は最初からセルフねんねさせていました。
3ヶ月とはいえ今までの癖がついていますから初めは大変だとは思いますが、セルフねんね最高です!!応援しています!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちはおそらく抱っこで寝る癖がついてしまっている状況です💦
    セルフねんね出来るようにしていきたいです😭

    • 9月12日
うさこ

おしゃぶりの方が依存性は強そうだなという印象です。1歳過ぎてもやめられないお子さんって結構います。

ネントレは6ヶ月くらいから始めたいですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    最近重くなってきておしゃぶりに頼りたい気持ちになっていました💦
    ネントレ開始までは抱っこで頑張ろうと思います😊

    • 9月12日