※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんのお座りについて。座れない場合もあります。焦らず、個々のペースで成長を見守りましょう。

お座りについて。
生後6ヶ月と4日の娘がいます。
ママリの今日のあなたへの所に、「まだお座りが安定していない子がいると思います」とあったのですが、もう6ヶ月だと座れているのがほとんどなのでしょうか😭😭娘はまだ座らせてもかなり前かがみで、10秒も支えなしで座れません。
焦りを感じているのですが、みなさんはどのくらいでお座り(腰が座る)できましたか??
練習とかした方がいいのでしょうか🥲

コメント

ゴルゴンゾーラ

6ヶ月でお座りできる子もいますね!
ちなみにうちの子は8ヶ月で腰が据わりました☺️
練習すると体に負担がかかるので、自然にできるようになるまで待ってくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月の時はまだグラグラで2〜3秒座れれば良い方でしたよ!
    練習はしてませんでした!
    7ヶ月半頃に急に1人で座ってました😳

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、今気づきましたが変なところにコメントしちゃってました😂
    普通に質問主さんにコメントしたつもりでした😂
    スルーしてください💦💦

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月でお座りしたら早い方じゃないですかね?

うちの子は、8ヶ月で自力お座りするようになりました☺️
練習などは何もしてないです。
ずり這いやはいはいなど好きにさせてました。笑

鮎🐟

すちの末っ子も6ヶ月です。
自分の手で支えてのお座りは長くできますが、支えなしはまだまだですよ!
練習とかもしてないです😊
上の子達も気づいたら支えなしで座ってましたよ〜
7〜8ヶ月頃だったと記憶してます😊

ママリ

10ヶ月まで座れず倒れてましたが、普通に成長してます😊

はじめてのママリ🔰

つかまり立ちはするのにお座りの方があとでした。
座れたのは9ヶ月終わりとかだったと思います!

しま

上の子は6ヶ月検診の時にほぼ潰れかけてる感じのお座り(?)でした😂
放っておくとずっとうつ伏せでもぞもぞしていて、私が座り直させてお座りする感じでした。

下の子は全ての成長が早くて、教えてないのにドンドンできるようになって、お座りは4ヶ月に潰れかけでしていました。
うつ伏せ、ハイハイからお座りする流れを初めて見ることができ、上の子は見せてくれなかなったな…と思ってました😅

はじめてのママリ🔰

7ヶ月近いですが、全然お座り出来ないですよ🤣🤣
まだ寝返りしか出来ないです(笑)

ちーちゃんママ

6ヶ月に入るちょっと前くらいには座らせれば安定してずーっと座れてたんですが、うちの子は寝返りがまだです😂

ぽろママ

5か月終わりに座りだして、6か月半ばですっかり座れるようになりました!
つかまり立ちもしてますが、ハイハイすっ飛ばしてます😂

歩くのが早いと自閉かも…とかいう情報を見てちょっと不安になりました。
この時期、発達が早くても遅くても、ちょっと順番が違っていても、なんでも不安になっちゃいますねー💦

あすか

生後6ヶ月半くらいの息子がいます。
6ヶ月になってからお座りさせてみたら、前屈みで前に手をついて3秒くらい1人で座れたので、1日数回お座りの練習をさせました。
お座りさせてあげるとキョロキョロしてご機嫌だったので、本人も練習に乗り気でした😉
すると、1週間後には1人で長い時間お座りできるようになり、最初にお座りさせてから10日くらい経つ今では、手を前につかなくてもしばらくお座りができるようになりました。
子どもの成長ってすごいですよね☺️
練習させたら お座りに必要な筋肉も発達するでしょうし、どんどん上手に1人座りできるようになるのではと思いますが、お子様の成長に合わせてあげて、無理に練習しなくても大丈夫だと思います☺️
お子様がお座りが好きそうなら、遊び感覚で練習しても良いかもしれないですね✨