※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が人見知りや場所見知りがあり、慣れた場所や人にはのびのびと振る舞うが、初めての場所や人には緊張する様子。人見知りの子供が色々な人や場所に合わせることがストレスになるのか悩んでいます。

1歳10ヶ月

人見知り、場所見知りがあります。
これは性格なんでしょうか?

誰かと会うと無言や下を向きます。
バイバイだけはしてくれます。

初めて行く場所は中々ママから離れず、発言もしません。


慣れてる場所や人にはのびのびと沢山お喋りしてくれます。


人見知りな子は、色んな人に合わせたり、色々な場所に連れて行く事はストレスになるんでしょうか?
どう過ごせば良いのか悩みます😖

コメント

りみたろう

娘もその頃同じ感じでしたよ😊なんなら今でも人見知り場所見知りしまくりです!私も心配で保育園の担任に相談したら、年齢的にもまだまだ当たり前のことと教えてもらいました✨

ママリ

結局は性格かもしれませんが、うちの上の子も1歳半〜2歳半頃まで人見知りと場所見知り凄かったです😌見知らぬ人に話しかけられると全く反応せず下向いてました。
私は気にせず色んな場所に連れて行ってました!そのおかげかは分かりませんが2歳半過ぎ位から知らない人に話しかけられてもきちんと応答してます☺️

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じくらいの月齢で全く同じ状況です!性格かなと思ってます。
小さい時からずっと人見知りっぽい恥ずかしがり屋さんです😅
これはこれで性格だから無理になにかしてそれがストレスになってもな〜とは思うんですが、私が真逆の人と話したい性格なのでもう限界!となると子どもに「お母さん支援センター行きたいからついてきてくれないかな?」と聞いて
仕方ない〜行ってあげるよ!という感じの反応の日は連れて行かせてもらってます(笑)
そういう日は本人も心構えしてるのか少し慣れると他のママさんとかには自分からアクション起こすようになんとなくなってきました😅ほんと最近ですが…
けど不機嫌な時とかは同じ質問しても嫌そうなのでそんな時は2人でゆっくり過ごしてます😅
毎日様子も少しずつ変わるし何が正解かわからないし、正解も日々変わりますよね〜🫣難しい…