※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女への愛情不足に悩んでいます。2人目の出産後、長女を放置してしまっている自分に気づき、切り替えたいと思っています。どうしたらいいでしょうか?

【長女への愛情不足について】

長女(6歳)を大事にしたいのですがなかなかできません。

先日2人目(男)を出産しました。
男の子は本当に可愛いよーと聞いていましたが
出産が壮絶すぎたのもあって、本当に本当に可愛くて仕方ありません。

いま里帰り中で長女も一緒にいますが
出産前は「2人目は基本放置で1人目に愛情そそがないと」と思っていたのに、赤ちゃんばかりにつきっきりで娘を放置してしまっています。

それでも娘は私の母より私と眠りたいと言ってくれて
健気だなぁと思うのですが、、、。

娘は私より旦那が大好きなので
旦那がいれば旦那に甘えてくれます。

可愛いと思うのに、もう6歳だしと思ってしまっている自分がいます。

どうすれば気持ち切り替えられますか?

コメント

ちぃママ

同じく私も息子ももう6歳だしって思ってしまう部分ありますよ💦
3人目が同じく出産が壮絶過ぎ、それプラス3人でもう終わりにするつもりな為、最後の赤ちゃんと思うと可愛くて可愛くて仕方なくいます。

赤ちゃんが寝てる時、思いっきり甘えさせたり、遊んでみてはどうですか?
私は赤ちゃん寝てる時に、上2人追っかけ回してくすぐったり遊んでます。(起きないように違う部屋で)
もう6歳でいくらしっかりしていたとしても、『まだ6歳』なんですよね😊
甘えたい所もたくさんある頃。
3歳の娘もあわせて抱きしめてちゅーしまくってますよ( *´꒳`* )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    不妊治療で4年かけて授かったこともあり特別な想いが沸々湧いてきてしまって💦寝てる時もずっと顔眺めてしまっています😢そしてそのまま寝落ち、、、。

    もう少し産後の体力が戻ってきたら、娘をどこかに連れて行ってあげたいです💦あなたを嫌いになったわけじゃないんだよーと分かってくれたらいいんですが😢

    • 9月10日