
実家の片付けは、玄関、キッチン、寝室、リビングの順が良いです。
【実家の片付けはどこから始めるべき?】
実家の片付けについて相談です。
建て替えのため、旦那の実家の片付けを4月までにやらなければならなくなりました。
おかあさんは他界し、お義父さん、長女が実家に残っています。旦那のもの、長女のものは、本人に任せて、私は旦那の嫁として、お義父さんに手伝ってくれと言われるまで動かないつもりでいます。なぜなら、この話が上がった時に、お義父さんに勝手に片付けられませんから、言ってくださいねと伝えました😓今から出掛けるからと追い出されましたが、娘のおもちゃなど、置かせてもらっていたため、週一で片付けにお邪魔しています。
そのときは、少しは話はしますが、用が済んだら帰ります。
涼しくなったら片付けるからと言われたのですが、家にいて何もしないで、時間がもったいないと思わないのか?と思ってしまいます。80も近いのに、動けるうちにやってもらいたいのに、若いから動けていいなと言ってくるくせに何も頼ってもこないのが苛立ちます。
家族も仕事してるので休みの日にしか出来ないでしょうから、そこにお父さんの荷物、家族の荷物、おかあさんの荷物など仕分けるのはお義父さんだけです。私たちが手をつけたらいけませんよ、
愚痴っぽくなりましたが、片付けを始めるとしたら何処からがいいのでしょうか?アドバイスお願いします🤲
私は、玄関、キッチン、寝室、リビングの順がいいかと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
建て替えるのは旦那さんのご実家で主様ご家族のおうちじゃないんですよね?
娘さん(旦那さんのお姉さんか妹さん)もいらっしゃることですし、主様は特に何もしなくていいのではないでしょうか。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね、
変に首を突っ込んで、怒らせたりしたらこの先、疎遠になりかねないですからね🥲