

nakigank^^
寝言泣きだったのがすぐに声かけてしまうと、夜泣きに変わってしまう場合もあるので、声かけるのは少し時間を置いてからにした方がいいです。
あとは脳の処理が追いつかず、キャパオーバーで泣くこともあるので、大丈夫だよねんねの時間だから寝ようね〜って、声かけて寝かせてました。
私的には、あ〜いま一生懸命勉強してるんだな〜って思ってました。
なので、すぐに、声かけないことを徹底して電気も暗いままにして、とかやってたら1ヶ月経たないくらいでまた落ち着きました。😊

はじめてのママリ🔰
息子も定期的に復活しちゃう時あります☺️
でも、また夜通し寝るようになります😴✨️
コメント