※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ひらがなを読めるように、書けるようになる為に何をしましたか?😀

ひらがなを読めるように、書けるように
なる為に何をしましたか?😀

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は3歳くらいからカルタにはまって読めるようになりました。
今年中5歳で友達と手紙交換をしています!何も見ずに書けるようになったかな?と思ったらたまに鏡文字になっています🤣
上の子は年長さんから習字(硬筆)始めました!

はじめてのママリ🔰

100均のあいうえおのシートを0歳の時くらお風呂に貼ってると2歳ですが、読めるようになりました。
簡単な絵本は初めてでも自分で読めます。
100均の迷路のノートで、鉛筆を持って迷路を自分でたどれる運筆練習をしているので、3歳になったらひらがなをなぞる練習をしようと思ってます。

ままり

アンパンマンのタブレットとあいうえおパズルやってたら1歳代で読めるようになり、2歳には書けるようになってました。

はじめてのママリ🔰

ディズニーのタブレット買いました!3歳でひらがな書けて読めるようになりました☺️

はじめてのママリ🔰

ひらがな、カタカナ、掛け算、世界地図、日本地図、アルファベット表、住んでる県の地図を、0歳から貼ってるのですが、話せる様になってからこれなに?これなに?聞いてきて、
3歳くらいからアルファベット先に覚え、大文字、小文字書けるようになり、
ひらがなカタカナもできる様になり、
今5歳ですが47都道府県名と場所、住んでる県の市町村名と場所、国旗、掛け算全部覚えてます😆✨

絵本読み聞かせしたり、たくさん絵本家にあり、よく見てます。

はじめてのママリ🔰

何もしてません🤣本とかテレビで読んだもの、聞いたりを繰り返してるうちに記憶してこう書いてあるって分かってきたんだと思います!コロナの時もウイルスと書かれたポップなどがあちこちにあったのでそれでカタカナのウイルスと書いてあることも覚えたりで知らないうちに読めて書けるようになりました。書けるようになったのはお友達とのお手紙交換が良かったです。返事書きたいから書き順を教えてと言われて聞かれたら教えるだけです!!☺️