※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ
子育て・グッズ

スワドルを夜のみ着せていて、寝付きはよくなり助かっています。スリーパーの存在を知り、寝返りを打ち始めたらスワドルをやめるべきか悩んでいます。寝返りを打ち始めた頃から、うつ伏せで寝るようになるのでしょうか?

現在、夜のみスワドルを着せています
寝付きはよく(まだ夜間には起きますが)助かっています

恥ずかしながら、スリーパーの存在を最近知りました
寝返りを打ち始めたら、スワドルの使用はやめた方がいいと、何かの記事で目にしましたが 
寝返りを打ち始めた頃からやはり、スリーパーに
シフトチェンジされましたか??💡

寝返り打ち始めたら
夜間ぶっ通しで寝てくれるようになったとき
うつ伏せとかにやっぱりなりますよね??💦

コメント

m🍏

スワドル着たままうつ伏せになったら恐ろしいので動くようになってもし着せるならスリーパーがいいと思います😌

寝返りしてうつ伏せになりますが、うつ伏せで寝られたくないので毎回ひっくり返してます😂

うつ伏せにならないようタオルとかペットボトルで寝返りを防ごうとしますが力がついたので最近は効果無しです😇

  • ぺぺ

    ぺぺ

    コメントありがとうございます!
    窒息が怖いですもんね😭😭

    因みに、mさんのお子さんは何ヶ月ごろに寝返り始まりましたか?

    また、うつ伏せをひっくり返すとのことですがやはり夜間、小刻みに起きての繰り返しですよね?😭

    • 9月10日
  • m🍏

    m🍏

    5ヶ月すぎてから寝返りしました!
    寝返り返りは6ヶ月から出来るようにはなったんですが、まだまだ怖いです😭

    数回起きちゃいますね😂
    夜1回どこかで起きてミルクあげるのでそこで起きるのと、寝ぼけて寝返りしてふぇーんって泣くのでそこで起きてます😂

    • 9月10日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    お返事ありがとうございます!!

    寝返りトレーニング?とか、されましたか?!

    泣いてくれるの助かりますね😭
    わたし、ぶっ通しで寝ちゃいそうで、、、
    それか、逆に気になって目がバキバキになって寝れないかもしれません(^_^;)

    • 9月10日
  • m🍏

    m🍏

    動くのは遅くていいと思ってたので全く練習はしてないです😂

    そうなんです教えてくれるので助かってます🥹
    でももし寝返りしちゃっても周りにクッションあるとか、柔らかい布団で寝てるとかでなければ大丈夫かなと思います🥹

    気になって目バキバキはめっちゃ分かります🤣

    • 9月10日
ぺぺ

お返事ありがとうございます😭

寝返りは、首が座ってきたらですよね?!
何も周りに置かない!ですね!!✍

夜通し今後寝てくれるようになると聞いていたものの、寝返りの部分はまったくもって盲点でした(笑)
母は、一生寝不足ですね(´;ω;`)

m🍏

それが首すわりかけくらいで寝返りする子いるんですよ😨
それが1番怖いです😨

やっと夜通し寝るようになったと思ったら睡眠退行とかいう時期もくるのでほんとに寝不足は終わりません😇(笑)

  • ぺぺ

    ぺぺ

    な!なんと!!!
    もう早めにスリーパー買いに行きます(T_T)✊

    恐ろしや、、、
    先が思いやられます、、、
    色々と教えて頂き本当にありがとうございます(´;ω;`)✨

    • 9月10日