※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の血糖値が高めで内科にかかるよう言われたが、自身は問題ないと感じている。血糖値が基準内で、体調も良好なのに心配している。

妊娠糖尿病について
空腹ではない血糖値が100で糖負荷試験を今日やって来ました。
空腹時が96、甘いのを飲んだ後の1時間後と2時間後は基準値内でとくに代謝は問題ないと言われました。
ただ、空腹時が96は妊娠中だからアウトなので…と、内科にかかるよう言われました。
妊娠前から血糖値が少し高めで、会社の年1の健康診断ではずっと96〜100の間を推移していました。
この話も産科の先生にも言いましたが、とにかく内科にかかるようにとしか言われず…。
元々少し高めでも、アウトはアウトなんですかね…?
正直、負荷後は問題なく空腹時も妊娠前と変わらずで、体重も血圧も正常なんだからいいじゃん…って思ってしまいます。。

コメント

ももんが

数値で出てしまうともうアウトです😭
わたしも1人は基準値と同じ数値が出ただけで妊娠糖尿病の診断、内科受診でした🫠
2人目の時は普段から血糖値を測定し、それも伝えていましたが検査の数値が1でもオーバーだとアウトになってしまうから内科受診。ごめんねと言われました🥹
数値が普段平均以下ならインスリンなどは使用せず、数値の測定のみで出産まで行けると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…。まだ産休入ってないので正直内科に行くのも仕事の調整が必要でめんどくさいな…と思ってしまいます。。
    数値の測定は、毎回採血でしたか?それとも、指先に針を刺すやつ…?
    どっちもやりたくない…😔

    • 9月9日
  • ももんが

    ももんが

    血糖測定器を渡され、指定のタイミング(食前、食後2時間など)で自己血糖測定やってました!
    血糖値ノート?みたいなやつに毎日数値書いて、1ヶ月後の受診で見せるって感じを出産までやりました😂
    自己血糖測定器は指先に針をパチンとやるやつでした(´・ω・`)

    わたしの病院は妊娠糖尿病と診断されると陣痛中も測定しなきゃだし、産後も内科再受診するまで食後に血糖測定ありました😩

    • 9月9日