
ドライヤーの風量で電気代は変わらないが、ガス火の強弱ではガス代は変わるかどうか、電気とガスは別物ですか?
ドライヤーする時に、風量を弱にしても強に
しても電気代としては変わりないというのを
聞いた事ありますが
同じように、ガス火を弱にしても強にしても
ガス代は変わりませんか??
電気とガスはまた別ですか?
- ウサビッチ
コメント

はじめてのママリ🔰
ガス代節約術に「無駄な火を使わない」というのを聞いたことがあって、無駄に強火にしないって意味なので、ガス代は関係ないんじゃないかなって思いました!

はじめてのママリ
電気代もガス代も、もちろん「その瞬間」の料金は、強い出力・火力にしている方が高いです!
ドライヤーの例は、強で5分で終わるのと、弱で10分かかるのとだったら、結局合計の料金はあんまり変わらないよ、という意味ですね🧐
ガスでも理屈は同じですが、ガス火の料理は電気よりも原始的でエネルギー効率が悪いので、強火の方がちょっとロスが大きいかもしれませんね!
特に小鍋のときに鍋底からはみ出るほどの強火はロスだな〜と思います。
-
ウサビッチ
なるほどです!
ありがとうございました😊- 9月9日
ウサビッチ
なるほどです!
まぁ、料理によって異なりますもんね💦
ありがとうございました!!