
コメント

はじめてのママリ🔰
あります!
現在も定期的に通院しています🙂
はじめてのママリ🔰
あります!
現在も定期的に通院しています🙂
「産婦人科・小児科」に関する質問
発熱について🤒 先週火曜から39度前後の熱が続きました🤒 食事量はあまり変わらず機嫌も悪くない。 病院にも行きましたが、喉も胸の音も綺麗で、数日で解熱後発疹が出れば突発性発疹の可能性が高いでしょうと言われました…
K2シロップって飲ませてましたか? 友達が子供産んで飲ませてると言ってて、𓏸𓏸も飲ませてたでしょ?絶対飲ませてたはずだよ! と言われたのですが初めて聞きました👂‼️笑 今は結構みんなマストで飲ませてるんですか? 6年…
RSウイルスって嘔吐ありますか? 今日登園し、嘔吐2回し呼び出され、家で様子を見てましたが 先程寝る前のミルク飲んでたら途中でやめて盛大に吐きました。朝の煮りんごがあったので完全に消化不良です。 保育園でも昨…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
☆
今月、初めて行きます。
親だけ受診するんですがどれくらいかかりますか?
お話するだけですか?
はじめてのママリ🔰
1番最初は看護師さん(先生もだったかな?)からの聞き取りがメインです。
お子さんの生まれた時のことから発達で困っていること、気になることなど15分から30分くらいだったように記憶しています。
☆
その後、必要に応じてこどもの検査ですか?
はじめてのママリ🔰
すみません遅くなりました💦
そうですね、おっしゃるように必要に応じて検査をします。
ただ、予約まで間があいてしまうこともあるので検査の前に診察という形で受診するようお話があると思います。
(怖いことをする病院じゃない、楽しいところなんだと警戒心を無くしてもらうための通院と聞きました)
☆
なるほど。
詳しくありがとうございます。
まずは、私だけなので話してみます。
道のりはまだ長いですね。
はじめてのママリ🔰
お役に立てたのであればよかったです😌
発達検査の結果は約2〜3週間後、必要に応じて行われるあいだクリニックでの療育は半年から1年待ちになるため時間はかかりますが、その間ほったらかしではなく定期的な受診で気になるところや相談など先生にできます。
今月の受診、気をつけて行ってらしてください😊
☆
ありがとうございますm(_ _)m