※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そーちゃん
サプリ・健康

クローン病について、粘血便や粘液便は大腸型のみでしょうか?小腸炎症でも起こるのか知りたいです。

クローン病などに詳しい方にお聞きしたいのですが、
粘血便や粘液便がよくでるのは大腸型のみですか?

何かの記事で赤い血の粘血便や粘液便は大腸からとみたので小腸炎症でこのようなことは起こらないのかな?と思っているのですがどうなのでしょうか。

コメント

ママちゃん

クローン病じゃなくて潰瘍性大腸炎です。

症状が酷かったときは血便とか出てました💦

  • そーちゃん

    そーちゃん

    コメントありがとうございます😊✩︎⡱

    潰瘍性大腸炎ってことは大腸のみの炎症ですよね。
    となるとやはり血便などは大腸炎症のみの症状になるんですかね🤔?

    • 9月8日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    大腸のみしか炎症してないですね〜先生にも小腸の事は1度も言われたことないです。

    • 9月8日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    小腸に炎症してたらクローン病になってしまいますもんね😞

    私も大腸に炎症していて、先月カプセル内視鏡で小腸検査をしたのですが明日その結果を聞きに行くのでハラハラしていて💦

    • 9月8日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    クローン病は小腸なんですね。
    何もなければいいですね💦

    • 9月8日
ままり

大丈夫ですか?
小腸から出血した場合、排便となって出てくるまでに
血液中の鉄が酸化する為に
黒っぽくなるはずです。

赤い鮮血はお尻の症状がなければ、大腸の肛門側からの出血かもしれないですね。


だいぶご不安が強いようですね。以前の投稿を拝見してからずっと陰ながら心配していました😭

良い結果だと良いのですが😣

  • そーちゃん

    そーちゃん

    コメントありがとうございます😊

    お尻から出てくるまでに時間がかかるため黒くなるって形ですかね。となると鮮血の出血は大腸からの可能性が高そうですね。
    大腸カメラで見た時に痔もあると言われました😨
    上にも書いたのですが、先月カプセル内視鏡にて小腸検査行ったのですが明日結果がわかるので、ハラハラしていて😭

    …お恥ずかしい💦
    私不安になると本当にダメで何度もしつこく似た様な質問させてもらってごめんなさい😞😞
    お優しいお言葉ありがとうございます😊

    • 9月8日
  • ままり

    ままり

    あれからずっと気になっていました。
    お返事できずにいてすみません🥺

    私も実は今まで使用していた薬を切り替えることになり、
    体調も悪い状況で
    ママリで情報収集しようとしたら、偶然ぐんぐんさんの投稿を目にし
    居ても立っても居られず
    こちらから回答してしまいました。

    そうですね…
    大腸カメラをやっている時に出血があってもおかしくないような粘膜の病変がなければ、お尻からの出血と考えたほうが自然かもしれませんね🤔

    いいえ、わかりますよ!!
    私も同じですから😣
    今まさに検索魔になっていますし。
    意外にもママリに同病の方がいらっしゃって
    励みになっておりました😭

    本当に。いい結果だといいですね。私は大腸カメラ入れてすぐに炎症が発見されました。ぐんぐんさんはカプセルの結果次第でしょうか。
    今ある症状も辛いと思います。早く良くなりますように🥺🥺よく祈っておきます。

    • 9月9日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    心配していただいて本当にありがとうございます😞
    ままりさん体調悪化してしまったとのことで大丈夫ですか?下痢腹痛などですかね
    無理なさらないようにしてくださいね。

    ほんと検索魔なりますね。
    もう何度検索して質問したかわからないくらいです。

    結果が小腸にも大腸と同じようなポツポツとした炎症があったとのことでした😞
    ただそれも先生が言うには「クローン病だったらこんなぽつぽつとした炎症ではないからクローン病とは疑いにくい。炎症がある以上取って検査に出したい」とのことで来月検査入院してダブルバルーンになりました。
    1番嫌な結末でした。

    私としては肛門病変もありわ大腸にも炎症があり、飛んで小腸にも炎症があるのでそれってクローン病の症状じゃないのかな。と思うのですが…

    クローンなどじゃなくてもただの腸炎で大腸と小腸どちらにも炎症が起こることってあるんでしょうか…

    • 9月10日
  • ままり

    ままり

    お忙しい中、さらには受診でお疲れのところ
    こちらにご連絡頂き
    ありがとうございます😣

    また、こちらのことまでご心配頂きありがとうございます。
    徐々にですが落ち着いてきた気がします。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    そうだったのですね。
    以前にも内視鏡で組織をとられて病理に回していたと記憶していますが、
    そちらでは炎症性腸疾患に特異的な結果は得られなかったということでしょうか…

    私はいざ内視鏡をしたらクローン病に典型的な所見で、
    そこでほぼ確定というかたちで説明うけましたが、、
    また検査とはお辛いですね。

    ましてや入院とは…本当にお気持ちお察しします。


    ただ正直なところ、私は典型例だったのであれですが
    そこまでして検査しなければならないのかどうか
    クローン病当事者として
    少々疑問に思う部分があります。

    今の病院は炎症性腸疾患を扱い慣れている病院ですか?
    消化器内科も扱う臓器の範囲が広すぎるので
    得意不得意はあると思います。

    私も実際大腸カメラやる前までは准教授レベルの人に
    違うと言われてます💦


    お子さんもいらっしゃいますし、検査入院は負担が大き過ぎますので(それとダブルバルーン自体も嫌すぎますし)、
    炎症性腸疾患を得意としているところに
    これまでの検査結果を持って
    セカンドオピニオンに行かれるのもひとつの手かなと思いました。


    私の現在の主治医は炎症性腸疾患専門医です。専門医だけあって、かなりの知識量です。

    ご参考までにリンク載せておきます。
    http://ccfj.jp/doctor_list/#anc01_01

    • 9月11日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    とんでもないです!
    落ち着いてきたのならよかったです☺️
    ままりさんは症状が悪化するとき腹痛下痢って感じですか?😞

    まさにそれで普通の炎症みたいなものでクローン病!と言えるようなものではないそうで。
    でもほんと小腸にも大腸にも炎症があるってことはクローン特有の飛び飛びの病変じゃないのかな?とも思うし…


    ままりさんに言っていただけて確かに!と思い(総合病院の先生ちょっと信用ならない)初めて内視鏡した信頼できる先生のところに今日お話ししに行ってきたのですが、混んでて診察できず、また近々行こうと思っています😊
    息子は大泣きで実家に1人で泊まれないし、ダブルバルーンほんとに怖くて嫌すぎます😭

    ご丁寧にリンクまでありがとうございます😭😭
    炎症性腸疾患専門医の方に受診してほしいですね…。
    ひとつ近いところがあったのですが、もし検査終了したらここにのってるところにいけば間違いないのでしょうか…。


    お聞きしたいのですが、ままりさんって粘血便などって毎日出てますか?

    • 9月12日
  • ままり

    ままり

    御返事ありがとうございます☺️
    腹痛に下痢、それに伴う肛門痛です。特別に酷いときは
    38度いかない程度の発熱、悪寒があります💦
    また寝てる時にも起きてトイレに駆け込むことがあります😱


    そうなのですね😣
    本当に診断がつかないのが一番辛いと思います. .
    混んでて診察できなかったのですね😭

    私も今回体調崩していることを母に話したのですが、
    入院することを勧められて
    現状では無理すぎると思いました。

    お子さん心配過ぎますし、
    嫌ですよね😣

    上手く掲載できず
    直接サイトにとべずすみませんでした💦
    あまり多くはないですよね。

    私のこれまでの主治医で
    専門医なのは現在の主治医一人です。
    専門医がいる病院にはかかっていましたが🤔

    炎症性腸疾患を得意としている病院が間違いないと思います。
    大学病院ならまず大丈夫かと思いますが…。


    血便は毎回ではないですけど
    今は1日1回はありますね、、
    ぐんぐんさんも毎日あるのですか?😣

    • 9月12日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    ごめんなさい🙇‍♀️間違えて下に返信してしましました🙇‍♀️

    • 9月12日
  • ままり

    ままり

    全然大丈夫です、御返事ありがとうございます!😊

    私は切れ痔+イボ痔を繰り返していて、今結構酷い感じなんですが
    下痢の回数が多くほとんど水みたいな状態なので
    今はそこまで痛みはないです。

    何もないときは硬いお通じが出たときくらいですね、痛みがあるのは🤔

    そうなんですよね😞

    とてもよくわかります😣
    ハードルが高いですよね...
    検査入院、提案されたのは一泊二日なのでしょうか?
    私が大腸カメラの延長で受けたダブルバルーンは日帰りでしたが、、やっぱり泊まりはマストなんでしょうか😭
    でもガッツリ鎮静してもらうとなると日帰りは厳しいのか😣😣
    本当に色々とご不安が尽きないですよね😣


    そうですね。最寄りの専門医はクリニックなのですか?

    症状が落ち着いている時にも
    度々出ていましたけど、
    落ち着いていると便秘になるのでお通じが硬くて切れてた感じですね。

    それは心配ですね😣
    育児されている中症状があるとかなり大変だと思います。
    早く良くなってくれるといいのですが😭

    • 9月12日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    こちらこそありがとうございます😊✩︎⡱

    痔にプラスで下痢ってもう便出す時激痛ですよね。毎回切れちゃいますよね。想像しただけで痛いです😞せめて痔だけでも落ち着くといいのですが…。
    そしたら家だったらなんの気も使わず便出せますもんね。

    それが二泊三日なんです。
    素人としては一泊二日でいいじゃんって感じなのですが…。
    日帰りでやっていただけたのですね!それは裏やましいです。
    ガッツリ鎮静もありますが、もともとダブルバルーンは入院必須とカプセル内視鏡の段階で言われていました😞

    内科、消化器化などの病院?です。そこの先生がとてもわかりやす教えてくれるので、ざっくり検査結果お話して、その先生の意見も聞きたいなと思っています。

    あぁそれも聞けて安心しました。
    粘血便出続けると即病院行かないといけないのかなやばいのかなと不安になっていたので😭
    そんな今日も粘血便です😭
    色々な経験談本当に助かりますありがとうございます。

    整腸剤しか飲んでなかったのでそんな効果ないと思ってたんですけど整腸剤の力なめてました😞
    ままりさんは整腸剤毎日飲まれてますか?

    • 9月13日
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます😊遅くなってしまい、すみません💦

    そうなんですよね😣
    下痢だけだったらまだいいのですが. ..
    経験したことのある人しか
    わからないですよね🥹
    共感して頂けてありがたいです😭

    なんと2泊3日なのですか😳
    私今はブランク長いので
    役立たずですが、
    大学病院の消化器内科で看護師してる時期がありました。
    個人的に2泊3日は長いように思えました💦
    そんなにダブルバルーン目的で入院される方もいなかったので、あまり参考にならないかもしれませんが🥺

    もしかすると、お子さんいらっしゃるとご事情を話せば
    1泊2日に短縮することはできなくはないのかなと思いました🤔

    でもそうしたらまた朝から沢山下剤を飲まなければならないですし、
    検査当日にご入院もやっぱり大変でしょうか😭


    そうですね!!
    消化器内科医でしたらどこの病院が炎症性腸疾患に強いとかわかりますし(クリニックの患者さんを紹介してますし)、
    信頼のおける先生の意見を聞けるならそれに越したことはないと思います🥺

    粘血便心配ですね…
    1回の血液の量にもよりますが、
    すぐすぐ貧血になるかと言われると多くはそうではないですし、
    それ自体ですぐにまた病院にとかは考えなくていいと思います。
    (私は酷い時1日に3回以上、便器が血まみれになっていました。それでも貧血特別進んでいなかったので。)

    整腸剤飲まれて少し粘血便おさまっていたのですね。
    私は診断されて最初の方はきっちり飲んでましたけど
    途中出さない先生もいまして、今は飲んでいないです💦

    でも飲んでおくに越したことはないと思います!!

    • 9月14日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    全然大丈夫です!無理なく可能な時にお返事いただければ幸いです☺️

    出す時めっっちゃ気遣いますよね😭そしてほんとにめっっちゃ痛い😭けど下痢してるから出さなきゃお腹も痛いしで負のループですよね😭😭

    なんと!看護師さんだったのですね😊素晴らしい職業ですね🥺
    息子の運動会やもろもろ重なってしまって入院が10月19とまだ先なのですが、
    その1週間前に入院手続きがあるのでそのとき一泊2日可能かちょっと聞いてみたいと思います。
    あ、そうか確かに朝から下剤のオンパレードになりますね…
    私大腸カメラのとき飲み物の方は気持ち悪くなって絶対ダメな自信あったので錠剤50錠にしたのですが、入院する病院飲み物の方しかなくて、入院しながらなら便の様子見て途中で飲むのやめることもできると言われて、それなら頑張るか!となってるので入院するメリットもありますね😞

    昨日言ってきました!なんか大したことは言われませんでした😨粘血便出てること伝えるとえ!?出てるの!?と謎にすごくビックリされて先生のそんな反応みたらなんか不安になってしまいました…
    念のため整腸剤処方していただきました😊

    粘血便の心配なところって貧血になったりすることもあるのですね。
    確かに粘血便出てその度にすぐ病院行ってたらとんでもなく毎回行くことになりますもんね。
    ということはままりさんはいつも粘血便が出ても病院行かず様子見されてますか?

    やはり診断も薬も何もかもが先生によりますね…
    病院選び慎重にしなくちゃですね。

    • 9月15日
  • ままり

    ままり

    その後いかがでしょうか?
    体調は落ち着きましたか?😭

    中々お返事ができず申し訳ありませんでした。
    ずっとどうされているか気になっておりました😭

    • 12月16日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    とんでもないです!
    お久しぶりです☺️

    あの後検査入院し、ダブルバルーンしたところ小腸の炎症も大腸の炎症も消えていてクローン病ではなく、ただの腸炎と診断がつきました。
    今では粘液は出るものの、粘血便はなく下痢等もありません。

    肛門周囲膿瘍や大腸炎症、カプセルカメラで小腸にも炎症があって色んなものがタイミング悪く重なり絶対クローン病だと思っていましたが、いざ最後の締めのダブルバルーンやったら炎症全部消えていてとても良かったのですが、それならカプセルカメラの段階で炎症なければ入院もせず済んで良かったなという感じでした💦

    色々お騒がせしました。
    たくさんお話し聞いてくださって本当にありがとうございました☺️

    • 12月16日
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます✨
    お久しぶりです😊

    そうだったのですね!!
    腸炎ということで良かったです💓
    検査お疲れさまでした!何もなくて何よりです🥺🥺
    色々重なり、ダブルバルーンまで本当に大変でした😭😭
    お子様と離れて入院色々とご不安も大きく、お辛かったことと思います。

    お身体労って下さいね🥺

    とんでもないです😊
    こちらこそ色々お話できて良かったです!ありがとうございました🙇

    • 12月18日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    お返事遅くなりました🙇‍♀️

    たくさんお話し聞いてくださってとても助けられました😭
    本当に本当にありがとうございました😭

    ひどかった食生活見直したり、禁煙したりと自分にとっていい風に変えることができたのでそれを維持していきたいと思ってます。

    ほんっっとうにありがとうございました☺️✩︎⡱

    • 1月6日
そーちゃん

肛門痛辛いですね…。
私も一度肛門周囲膿瘍できたので気持ちわかります。
肛門痛って特に何かできてるわけでもない時でも痛んだりしますか?
寝てる時トイレで起きてたんじゃ寝た気もしないし疲れも取れないですよね😞

そうなんですよね。自分1人であれば何の問題もないけど、子供のこと考えたら入院かなり躊躇するし入院日決めるのも大変だしで。
息子と1日以上離れたことないので私も耐えられるかどうか😭

全然です!無事見させていただいたので感謝しかないです😊
恐らくダブルバルーンは大きい病院にしかないだろうからそこでの結果次第で専門医のいるところ行ってみようと思います。

1日1回はあるのですね。それ聞けて安心しました。
症状が落ち着いてる時でも粘血便や血便でたりしますか?

私はまだ2回しかでたことなかったのですが、3日前から今まで飲んでいた整腸剤なくなったので飲まなくしたら早速今日ほぼ血の粘血便が出て、下痢じゃないんですけどうんちが4回出たりと嫌な雰囲気してるところです💦