※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

不正利用の可能性があるメールが届き、URLも不審。心配している女性がチャットで問い合わせたが、疑わしい返信がありますか?

先ほどこのようなメールが届きました.
使用した覚えがないので(外食中でした)不正利用かと思い、チャットで問い合わせしたのですが、
画像2のような返信でした.
元々のメールにもURLとかないし、そんな不審メールありますか?
不正利用だったらとドキドキしてます

コメント

まま

最初のメールの続きです

まま

チャットの返信です。

しらすごはん。

チャットで返信されたアドレスから来てないなら、迷惑メールです。私もよく色んな所から来ますよ🎵

  • まま

    まま

    こめんとありがとうございます.
    何の徳もなさそうなメールも来るんですね😩

    • 9月8日
けー

チャットの返信の通りです。
ドメインが違うので迷惑メール、詐欺メールです。
かなり本物に寄せてきて、みんな焦って電話をかけるから引っ掛かるんですよ。
もし請求が本当に来ていたらそのときに不正利用の疑いを連絡すれば良いと思います。

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね😫
    詐欺メールって誘導のURLが付いているものだと思ってました😥
    電話番号も正しいんですよね…

    • 9月8日
  • けー

    けー

    そうなんですね〜🤔
    メールも電話ももはや信じようがなく、店舗で対面がいちばん信用できますよね💦💦

    • 9月8日
  • まま

    まま

    便利なんですけど、怖いですよね🥶
    ほんと対面が信用できます!

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

電話番号が本物なので、これ本物だと思います。
アドレスのドメインも本物ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人確認サービスを代行委託している大日本印刷のドメインみたいですよ😊

    • 9月8日
  • まま

    まま

    コメントありがとうございます😊
    ドメインも本物ですか!チャットには載ってないドメインで悩みました!
    平日にならないと電話できないので電話してみます!

    不正利用されかけたということですよね?

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思います!!

    • 9月9日
  • まま

    まま

    怖いです…
    早く月曜日になってほしです…

    • 9月9日